いやぁ…まさか翔さんが旭川来るなんて誰が想像したよ。

 

26日のお昼にスマホ開けたら通知がすごいことになってて「な、何事ーーー?!」と思ったら、みなさん私を思い出して連絡してくれてて👀その人たちの中では旭川で嵐ファンといえば私なん?🤣日頃の地道な宣伝活動の成果だわ🙌
 
私はといえば、夜の部のがFCで取れなくて。午前の部は空きがあったので迷ったんだけど、無理をしないのがモットーなので、どう考えても午後は仕事にならないと思ってパス。土曜日にしました。いや、仕事にならないという意味では正しかった🤣
 
というわけで、上映時間まで間があったので、しょさんがTwitterで上げてた場所を写真に収めてきたよ!

 

 

 
1.七条緑道
1枚目で翔さんが震えながら立っているのはこちら。
地元では「緑道」(りょくどう)と呼んでますね。普通、歩道は道路の両サイドだと思うんですが、ここは歩行者が真ん中で、両サイドが一方通行の車道になっています。
翔さんが立っている場所に車で入るには、アートホテル側からじゃないと入れません。
1970年代に今の買物公園が歩行者天国になるくらいの頃に、このあたりも歩行者天国にする話があったそうなのですが、なんだかいろいろあったらしく(笑)折衷案としてこのような形になったみたいです。
シネプレックスに行くには、ここは遠回りなのですが、もしかすると衣装の着替えなどでこの辺の施設を利用したのかな?と勝手に思いました。
 
ちなみに、この撮影ポイントから左を向くと、アートホテル内にあるレストランへの入口があるのですが、なんとその名前が「嵐山」(あらしやま)。気づいたかなぁ?笑 
実は、旭川にも「嵐山」がありまして。明治時代の開拓使が、京都の嵐山に似ているということで名付けたそうですが、しょーじきわたしは納得行ってません。笑
でも嵐山の展望台からは、旭川の町並みと天気が良ければ大雪山連峰が一望できるので、場所としては素晴らしいです!!
 
2.旭川空港
で、2枚目は旭川空港。やーやーこれまた晴れてるな笑
たぶん、翔さんは朝到着して現地に向かうときの車中から撮影していると思います。
この場所は空港から出るときにしか通らないので。
撮影するなら、駐車場に入ってからのほうがよいです。車道は航空貨物を載せたトラックも通りますので、路上駐車はもってのほか。危険です。駐車料金は1時間以内なら無料なので、撮影するくらいなら費用はかかりません。できれば空港のフードコートでご飯を食べるか、MILK STANDでソフトクリーム食べるか、お土産買っていってほしいけど!笑 
 
噂のジュンドックを空に掲げてみました(謎)
 
 
3.ジュンドック
翔さんが「潤」とサラッと呼んだことで話題のジュンドック!

SHOWチャンネルでも紹介されたばかりでした。いやー地元民は「ジュンドック」って言うと思ってるんですけど、もともとは「ジュンドッグ」なんですよね…笑い泣き
子供の頃は学芸会などのときに学校で販売していたし、スポーツの大会とかでもまとめて注文したりしてた気がします。それくらい地域に根ざしてるB級フード!!
 
1本200g弱なので、ご飯は1膳弱くらいかしら。
中に細長いカツやエビフライなどの揚げ物が入っています。
2本でもきついのに3本って胃袋どうかしてるぜ…と思います!昇天(真顔)
 
とはいえ、翔さんがここに立ち寄ったわけではないのですが!
購入するなら、こちらが良いと思います、ということで。
店内でランチも食べられます。
 
他にも販売場所はあるので一応貼っておきますねグッド!
 
ついでに、旭山動物園もどうぞ!
ペンギンのヒナがどんどん巨大化していく笑い泣き
今日の様子がこちら🙌ペンギンと目が合う動物園昇天

 

旭川にお越しの際は是非参考に!