2009年6月25日。

 

10年前の今日は、

5×10ツアーが発表された日。

 

そして、私が、嵐のFCに入った日。

 

派遣先の諸々で

その年の4~6月だけ仕事にありつけなくて

街中でティッシュ配りをする以外

なるべくお金を使わないように

自宅にこもっていた時期が私にはあって

その間に見た、

ニノの「虹」のピアノ弾き語りと、

智くんの「Song for me」

圧倒的な歌とダンスが運命でした。

魔王の時に「気になる存在」になった

あの彼が、これなの…?

…は?!という。

 

それ以来、

智くんを筆頭に、嵐は皆

私が燻ってる時に必ず

道標になってくれました。

 

特に2015年は何度も言うけど

私にとっては最悪の一年で

「Japonism」すらまともに聞けず

ファンとしても潮時かなと思ってた。

 

制作開放席にたまたま当たらなければ

行きの電車で初めて聴いた程度の

「Make a wish」があんなに刺さることは

なかったと思う。

(当時の記事はこちら

【ネタバレあり】Japonism 札幌 2015.11.13 のレポ①

 

あれが人生の転換点。

私の場合は

心が健康でなければ

楽しいことも楽しいと思えないし

全ては自分のあり方が

物の見え方を決めるんだと。

さとちゃんの色々もあってか

今の心の安定の原点は

この年だなぁ、と思う。

 

だから、これまた何度も言うけど

私はこの10年を

嵐と一緒に歩いてきた気がしていて

 

楽しいこと

つらいこと

嬉しいこと

苦しいこと

ほっこりすること

悔しいこと

 

いっぱい感じてきたし

そこから世の中のことを

いっぱい学んだなぁって。

 

それがねぇいまや

前代未聞の活動休止会見を経て

限られた時間を

いつも通り

みんなで大切にしてるのがさ。

Still...を地で行ってる感じで

いまだ青春だよね。

 

嵐が好きという共通点以外は、

考え方も価値観も違うのかも知れない。

 

Twitterやブログを通じて

正直そう思うこともあります。

 

でも、嵐がなかったら、

SNSをやっていなかったら、

意見の違いがあってもやっていくには

どうしたらいいんだろうとか、

どうしたら伝わるんだろうとか、

こんなに考えることはなかったと思う。

 

それくらい、

彼らの活動はよく考えられていて

好きから広がる世界は

こんなにも広いんだなぁと。

 

 

とにかく。

 

10周年、

おめでとう私!グラサン

 

そして、このブログも

来月の20日で10周年になります。

 

最初はTwitterもやっていなかったので

ここが呟く場所でもあったのですが、

いまは、

自分の想いや考えやデータなどを

しっかりとお伝えするための

Twitterという「公共」とは少し離れた、

”私の言論の自由が守られた場”

になりました。

 

この安心感は、

多くの方が読んでくださって、

いいねなどのリアクションを通して、

見守ってくださっているからこそです。

本当にありがとうございますウインク

 

 

その年の9月1日に

「ARASHI Song Review」を書き始め。

当時の曲数はまだ173曲。

だから、全クリできると思ってました。

 

現在400曲超。

 

ただいま、230曲ほど。

 

残り170曲。

 

……は??

 

10周年の時の曲数を

これから続けようとしてるの私は?

 

なんて思いながらも。笑

 

いまだ、「未完」です。

 

私より素晴らしいレビュワーさんがいて、

私自身も未熟ゆえに色々あって、

「存在意義なんてないなぁ」と

なーんにも降ってこない時期が

あったりもして。

 

あのとき書けていれば、

当時の新鮮な想いを

真空パックすることができたのに

今となっては

休止を発表した「いま、ここ」の私でしか

楽曲を見つめることができていないのが

少し心残りです。

 

 

でも、「未完」でよかった気もします。

 

いつかまた会えるその日まで、

ファンとしてやれることが

少し手元に残っている「救い」にも

なっている気がするからです。

 

なので、今のところこのブログは

21年以降も続けていくつもりです。

 

レビューが終わりそうにないので

細々と居残りしてます爆  笑

 

 

これからもTwitter共々、

ささやかな楽しみの一つとして

私の頭の中を公開していきたいと

思いますので、笑

引き続き、どうぞよろしくお願いします。

 

 

奇遇にも。

今日は、5x20のフラゲ日ということで!

ついにこの日がおねがい

見える化大好きEminaさんとしては、

どれくらいの売上になるのかも

気になる所ですが

 

とにかく!!

 

今日は!!

 

張り切って!!

 

定時で帰らせていただきます!!!