あっはっは!作っちゃった!自担パートマスターできるやつ!第五弾!
自担のパートを覚えて原曲と一緒に歌えば、キミも「6人目の嵐」になれること間違いなし(笑)
5日目の本日は、松本潤Ver.をお送りします。
大野智Ver.はこちら
二宮和也Ver.はこちら
相葉雅紀Ver.はこちら
櫻井翔Ver.はこちら
おじゅんが一番下のパートをやり始めたのはいつからなんだろう。
気づいたらやっていた、そんなイメージ。
彼は本当にいつも、地味なパートをやっていると思うのだよ。同じ音が連続してさ。
このパートだけ歌ったらただの不思議な歌でしかないもの。
でもね、合わせると途端に自分の声や立ち位置の重みを感じるの。
このコーラスを支えてるっていう重みと、音をまとめているという重み。
ほんとね、個人的には一番真似してみてほしいのがおじゅんのパート。
低いから大変だけどね、サビだけでもやってみてほしい。
これを作った一番の理由は「疑似体験」です。
ハモっているって、どういう気持ちなんだろうって。
どんな気持ちで何を感じてハモってるのかなってみんなに疑似体験してみてほしかった。
実際本人がどう思うかは分からないけど、想像してみてほしいなって。
コーラスの一番下って私がアカペラやってた頃は一番嫌われたの。
「音が動かなくてつまんない」って。
たわけがー!!!って思った。
誰がこのコーラスを支えると思ってんだ、って。
一番下の音が無かったらもっとつまんないんだぞって。…ふふふ、熱いでしょ(笑)
作ってみて意外な発見だったのは、1サビの「例えMiles away ~」と2サビの「今日にSay Good Night~」のとこ。
1サビはおじゅんのハモリなし(もしくは微かでほとんどわからない)だけど、2サビはやけに音が厚いなと思ってよーく聴いてみたら、下ハモリが微かに入ってるような。
分かんないけどね。分かんないけど、どうもおじゅんがメロディーを歌っているようには感じなかったのね。声質的にも、下のファ#から突然上のレ#に入るっていうのも。音の幅がありすぎてリスキーだし、ましてや下を歌ってる風に聴こえちゃったしで、その方が楽しいからえーい!!って感じで入れちゃった。あは。
耳コピしてるとだんだん脳が錯覚してくるので1週間も毎晩こんなことやってるともう正直よくわからんのです(笑)
でも今までの実績からいってもこういう仕事をやるのですよ、嵐さんの製作サイドは。分かるか分からないハモリで自然と嵐の一体感を出してるっていうね。そりゃー歌う方は複雑だと思いますわ。
一番末っ子が嵐のライブ全体をどんどん発展させていくことだけでもグッとくるのに、
少なくとも5年以上は下のパートで嵐の歌を地道に支えているっていうのがねぇ…
もうたまらんのですよじゅーん(´Д⊂)゜。
というわけで、これで5人揃いましたね!皆さんもお疲れ様でした!!
明日は最後、5人ver.をお送りします!!
自担のパートを覚えて原曲と一緒に歌えば、キミも「6人目の嵐」になれること間違いなし(笑)
5日目の本日は、松本潤Ver.をお送りします。
大野智Ver.はこちら
二宮和也Ver.はこちら
相葉雅紀Ver.はこちら
櫻井翔Ver.はこちら
おじゅんが一番下のパートをやり始めたのはいつからなんだろう。
気づいたらやっていた、そんなイメージ。
彼は本当にいつも、地味なパートをやっていると思うのだよ。同じ音が連続してさ。
このパートだけ歌ったらただの不思議な歌でしかないもの。
でもね、合わせると途端に自分の声や立ち位置の重みを感じるの。
このコーラスを支えてるっていう重みと、音をまとめているという重み。
ほんとね、個人的には一番真似してみてほしいのがおじゅんのパート。
低いから大変だけどね、サビだけでもやってみてほしい。
これを作った一番の理由は「疑似体験」です。
ハモっているって、どういう気持ちなんだろうって。
どんな気持ちで何を感じてハモってるのかなってみんなに疑似体験してみてほしかった。
実際本人がどう思うかは分からないけど、想像してみてほしいなって。
コーラスの一番下って私がアカペラやってた頃は一番嫌われたの。
「音が動かなくてつまんない」って。
たわけがー!!!って思った。
誰がこのコーラスを支えると思ってんだ、って。
一番下の音が無かったらもっとつまんないんだぞって。…ふふふ、熱いでしょ(笑)
作ってみて意外な発見だったのは、1サビの「例えMiles away ~」と2サビの「今日にSay Good Night~」のとこ。
1サビはおじゅんのハモリなし(もしくは微かでほとんどわからない)だけど、2サビはやけに音が厚いなと思ってよーく聴いてみたら、下ハモリが微かに入ってるような。
分かんないけどね。分かんないけど、どうもおじゅんがメロディーを歌っているようには感じなかったのね。声質的にも、下のファ#から突然上のレ#に入るっていうのも。音の幅がありすぎてリスキーだし、ましてや下を歌ってる風に聴こえちゃったしで、その方が楽しいからえーい!!って感じで入れちゃった。あは。
耳コピしてるとだんだん脳が錯覚してくるので1週間も毎晩こんなことやってるともう正直よくわからんのです(笑)
でも今までの実績からいってもこういう仕事をやるのですよ、嵐さんの製作サイドは。分かるか分からないハモリで自然と嵐の一体感を出してるっていうね。そりゃー歌う方は複雑だと思いますわ。
一番末っ子が嵐のライブ全体をどんどん発展させていくことだけでもグッとくるのに、
少なくとも5年以上は下のパートで嵐の歌を地道に支えているっていうのがねぇ…
もうたまらんのですよじゅーん(´Д⊂)゜。
というわけで、これで5人揃いましたね!皆さんもお疲れ様でした!!
明日は最後、5人ver.をお送りします!!