「Mr.FUNKさんからHip pop boogieが出てきた」に続き、面白いことが。
「Japonism」ばかり聴きすぎておかしくなっちゃったので、今日は他の曲を聴いてました。
「いくらカレーが好きだからって毎日はさすがに飽きる」という人です。
久々に「韻シスト/GOURMELOGIC(2007)」
しょさんがもともと韻シストが好きで、「Hip pop boogie」や「sugar and salt」を依頼しているグループです。
私が韻シストを知ったのは2010年くらいですが、聴いたら音やリズムが結構しっくりきて、
TSUTAYAで1枚だけレンタルできるのがあったので、そっこーレンタルしてきたものです。
基本的に音楽を聴きながら、リリックではなく音に耳が行ってしまう方なので、
あまりリリックの方は深く追っていませんでした。
(そして私がHIP HOPにハマれない原因は自分が歌えないということに尽きる)
でも今日は聞こえたんですよ。
2曲目に「Is it good to you?」という曲があります。
Is it good to you?/韻シスト - 歌詞検索サービス 歌詞GET
ここに「終身雇用」というワードが出てきます。
終身雇用。終身雇用…終身雇用?
…ブギ?
慌てて歌詞見直しました。やっぱり終身雇用言ってる。
しかも、ブギでの使い方と似てる。
「GOURMELOGIC
まして、Hip pop boogieの作曲は韻シストのトラックメーカーTAKUさんときた。
パイオニアは間違いなく韻シストの方だ。
まじか。
「ステージ上終身雇用」なんて櫻井くらいしか言えない!!!
と思っていた人は今すぐ訂正をしましょう。笑
一生Hip hopの社員でいるぜ→一生ステージに登ってまだ輝いてやるぜ
っていう心意気は、スーパーアイドルだろうがヒップホッパーだろうが変わんないって話だね。
それにしてもこのアルバムかっこいいな。
音楽携帯プレーヤー(=スマホ)に入れよう。
追記(2017.2.9)
あらやだしょさんてば韻シストの「Is it good to you?」SHO BEATで掛けてたんじゃん。「終身雇用」は韻シストからの引用で確定だな。
— Emina (@em1nalize) 2017年2月8日
11月11日 SHO BEAT https://t.co/H3zqWNti12