いやぁ…昨日ですね、友達と6時間弱Skypeで話をしまして(笑)
ブラックボードSPがいいよ、と。
言われましてね。
まだ見てなかったので、見ました。
中学生素直やね。いい。嵐ファン多いし(笑)
吹奏楽部の「Happiness」。
私の時代は「ジェットコースターロマンス」だったなぁ。
時代だなー(笑)と思いました。
最後の講堂での質問大会。
いいね。櫻井先生すごくいいです。
やっぱり翔ちゃんはこれですよ。あの熱さ。
あれだけ素直でキラキラしてる子がたくさんいたら、熱くなりますよ。
Q.ベースの太郎くん。かっこよくなりたいが、何を補えばいいのか。
足りないところを補うのではなく、できるところをのばせ!
Q.ダンスドリル部の部長さん。嵐の仲良さについて。
遠慮と我慢のレベルの設定次第。何でもイラつきやムカつきをぶつけるのではなく、
一旦我慢して、伝えるべきことは伝える。そうやって、それぞれの距離感を図っていく。
Q.櫻井君のかっこよさの秘訣は?
カッコよく見せたり、カッコつけることが僕らの仕事だとすると、
そういうところじゃないところもさらけ出していくことも必要なこと。
相葉さんの元気の源は「笑っていれば楽しいことがある」。
(昔から言っているけど、すごく見習いたいとこだよね)
Q.嵐をやっていてやめたいと思ったことは?
実は、高3の3月でやめようと思っていた。
嵐になって、初めてのコンサートで自分を応援してくれる人がたくさんいるのを見て、
5人が運命共同体みたいなもので、誰かが1人立ち止まるということは、自分の中に選択肢がなかった。
でも、嵐になってからやめようと思ったことはない。
Q.印象に残っている先生は?
自分はすごく先生に恵まれている。小学校の担任の先生。今回の役でも連絡を取った。
中学3年の先生は、放課後に時間を作って留年しないように協力してくれた。
高校一年の担任の先生には、時間のあるうちに歴史を学び、旅に出なさいと言われたことが印象に残っている。
その意図は完全には分からないけど、今なぜ自分がなぜここに立っているかを認識することと、
旅行に行って他の様々な文化を知って価値観を広げていくことが大切だということは、
少し分かってきたかなと思う。
終わってから、あぁーいい回だったなっていう気持ちがぶわっと湧きました。
今日、あと3回観ようと思います。(笑)
ブラックボードSPがいいよ、と。
言われましてね。
まだ見てなかったので、見ました。
中学生素直やね。いい。嵐ファン多いし(笑)
吹奏楽部の「Happiness」。
私の時代は「ジェットコースターロマンス」だったなぁ。
時代だなー(笑)と思いました。
最後の講堂での質問大会。
いいね。櫻井先生すごくいいです。
やっぱり翔ちゃんはこれですよ。あの熱さ。
あれだけ素直でキラキラしてる子がたくさんいたら、熱くなりますよ。
Q.ベースの太郎くん。かっこよくなりたいが、何を補えばいいのか。
足りないところを補うのではなく、できるところをのばせ!
Q.ダンスドリル部の部長さん。嵐の仲良さについて。
遠慮と我慢のレベルの設定次第。何でもイラつきやムカつきをぶつけるのではなく、
一旦我慢して、伝えるべきことは伝える。そうやって、それぞれの距離感を図っていく。
Q.櫻井君のかっこよさの秘訣は?
カッコよく見せたり、カッコつけることが僕らの仕事だとすると、
そういうところじゃないところもさらけ出していくことも必要なこと。
相葉さんの元気の源は「笑っていれば楽しいことがある」。
(昔から言っているけど、すごく見習いたいとこだよね)
Q.嵐をやっていてやめたいと思ったことは?
実は、高3の3月でやめようと思っていた。
嵐になって、初めてのコンサートで自分を応援してくれる人がたくさんいるのを見て、
5人が運命共同体みたいなもので、誰かが1人立ち止まるということは、自分の中に選択肢がなかった。
でも、嵐になってからやめようと思ったことはない。
Q.印象に残っている先生は?
自分はすごく先生に恵まれている。小学校の担任の先生。今回の役でも連絡を取った。
中学3年の先生は、放課後に時間を作って留年しないように協力してくれた。
高校一年の担任の先生には、時間のあるうちに歴史を学び、旅に出なさいと言われたことが印象に残っている。
その意図は完全には分からないけど、今なぜ自分がなぜここに立っているかを認識することと、
旅行に行って他の様々な文化を知って価値観を広げていくことが大切だということは、
少し分かってきたかなと思う。
終わってから、あぁーいい回だったなっていう気持ちがぶわっと湧きました。
今日、あと3回観ようと思います。(笑)