みなさま大変です…
今日友達が嵐のベストをツタヤで借りたいと言うので、ついていったら…










夕方の時点でぜーーーーーーーんぶレンタル中

(通常盤1枚を除いて)

でした。




いや滑り込みでギリギリ借りられました…


ちなみに、高校生の男の子たちが
「嵐のベストないんじゃね!?」「まーじで!?」「あーらしーあーらしー」とか言ってました。
女の子と話を合わせるためかも分かりませんが(笑)
男の子が嵐のことを肯定的に話しているのは、とってもほほえましく感じましたよ。

この人気、おそろしやー。おそろしやー。


最近、友達に話しても結構な人が「私も嵐好きー!!!」って言います。
誰の影響を受けたのでもなく、自発的に。
それぞれのタイミングで、たくさんの入り口から。

今日飲んだ大学時代の仲間も、私がカミングアウトすると勝手に話が広がりました。
もう、話し足りず…次会う日にちも決めて。

今度のシルバーウィークは、この間東海地方に引っ越した親友のところに遊びに行くのですが、その子からメールが来ていて、私がリーダー大好きなのを妹に話したらしく(笑)
妹もリーダーが大好きなんだって。
大して話したこともないのに、私が来て「おおちゃんトーク」をするのを楽しみにしているとか!!
初めてです、リーダーが好きってだけで首を長くして待たれるのは(笑)


今日は記事書かないつもりだったんですが…
嵐が好きになる前からの友達にも同じ嵐のワ(和、輪)が広がるっていうのは、ステキなことですなぁ!!

で、今日指摘されたのは…「リーダー」と呼ぶと紛らわしいと(笑)
TOKIOの城島くんだってリーダーだぞと。ダチョウ倶楽部の肥後さんだって、「リーダー」だぞと。
でも…でも…智くんとは呼べない…大野くんというとなんか他人過ぎる…
さとっさん?
さっくん?
さとし?
としくん?
おーちゃん?
おーのさん?
おーさん?

いやぁ…どうしよう…しっくりこないよ?
としくん?とかさとっさんとか翔くんの専売特許な気がしてしまう
し(笑)
「さとし」だとかぁちゃんだし。
「おーのさん」だと、メンバーがリーダーを発掘するとき(笑)の呼び方だしね。
松潤「おーのさんどうなんすか?」
ニノ「おーのさんいきましょう!」
翔くん「おーのさんにやっていただきたい」
的なね(笑)

やっぱおーちゃんがいい?
えーどうしよう誰かのたった一言で、全然眠れない(笑)

明日はレビュー更新しますんで!よろしくお願いしまーす☆