今年でデビュー10周年を迎える嵐。
本日9/1(火)から【ARASHI Song Review 1999-2009】と題して、10年間でリリースされたシングル・アルバム・DVD収録曲のレビューを年代順にお送りしていきます!
#1 Introduction~STORM~
1stアルバム『ARASHI NO.1(ICHIGOU) 嵐は嵐を呼ぶ』収録。
決して頻繁に聴かれるトラックではないけれど、サイレンを思わせる音の数々、「ARARSHI」「We're SUPERBOYS」の言葉が飛び交い、2曲目の『A・RA・SHI』にとってもうまく繋がっています!!2曲連続で聴くと、これからコンサートが始まるかのような妄想ができます。(笑)
#2 A・RA・SHI
言わずと知れた嵐のデビューシングル。嵐をよく知らない人でも、この曲は絶対知っている!という代表曲です。デビュー曲がこれほど知られているアイドルもあまりいないですね。10年後の今カラオケで歌っても当然のように盛り上がれます!!音楽面では…サクラップはまだまだ初々しさの塊。勢いはあるけれども早口言葉のようで、言葉の滑らかさがないのでラップとしての表現力はこれから、という感じです。英語の発音もカタカナ発音。翔くんのラッパーとしての成長を知るには聴き込んでおきたい1曲です。そして忘れちゃいけないのがリーダーのソロ。18歳でこの安定感はいったい何なんでしょうか(笑)
ライブDVDで古い順にこの曲を追いかけると、サクラップとサトフェイクの進化が目に見えて分かります。
それにしても…本当に彼らはSUPER BOY!になりましたね。時代も極めてます。言霊ってすごい…
P.S.ちなみにイントロの「チキソーソー」は『Take it so so』ですよ!念のため。
#3 明日に向かって
ちょっと寄り道をして…1stシングルのカップリングです。これはもう、ザ・ジャニーズという感じの曲ですね。昔のSMAPを連想させるような曲調です。山チームの安定ボイスは抑えられて(笑)、ニノ・相葉ちゃん・松潤のかわいらしい声が前面に押し出されています。
歌詞を読むと…サビの最後の「あそーびー」と聞こえるのは「I'm so feel」と言っているらしい。。。feelってこういう使い方できるの??…という疑問を誰か晴らしてください(笑)
本日9/1(火)から【ARASHI Song Review 1999-2009】と題して、10年間でリリースされたシングル・アルバム・DVD収録曲のレビューを年代順にお送りしていきます!
#1 Introduction~STORM~
曲名 | Rap詞 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | ソロ | サクラップ | サトフェイク |
Introduction~STORM~ | - | - | 鈴木雅也 | - | - | - |
1stアルバム『ARASHI NO.1(ICHIGOU) 嵐は嵐を呼ぶ』収録。
決して頻繁に聴かれるトラックではないけれど、サイレンを思わせる音の数々、「ARARSHI」「We're SUPERBOYS」の言葉が飛び交い、2曲目の『A・RA・SHI』にとってもうまく繋がっています!!2曲連続で聴くと、これからコンサートが始まるかのような妄想ができます。(笑)
#2 A・RA・SHI
曲名 | Rap詞 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | ソロ | サクラップ | サトフェイク |
A・RA・SHI | - | J&T | 馬飼野康二 | O | ◎ | ◎ |
言わずと知れた嵐のデビューシングル。嵐をよく知らない人でも、この曲は絶対知っている!という代表曲です。デビュー曲がこれほど知られているアイドルもあまりいないですね。10年後の今カラオケで歌っても当然のように盛り上がれます!!音楽面では…サクラップはまだまだ初々しさの塊。勢いはあるけれども早口言葉のようで、言葉の滑らかさがないのでラップとしての表現力はこれから、という感じです。英語の発音もカタカナ発音。翔くんのラッパーとしての成長を知るには聴き込んでおきたい1曲です。そして忘れちゃいけないのがリーダーのソロ。18歳でこの安定感はいったい何なんでしょうか(笑)
ライブDVDで古い順にこの曲を追いかけると、サクラップとサトフェイクの進化が目に見えて分かります。
それにしても…本当に彼らはSUPER BOY!になりましたね。時代も極めてます。言霊ってすごい…
P.S.ちなみにイントロの「チキソーソー」は『Take it so so』ですよ!念のため。
#3 明日に向かって
曲名 | Rap詞 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | ソロ | サクラップ | サトフェイク |
明日に向かって | - | 大塚雄三 | 馬飼野康二 | × | × | × |
ちょっと寄り道をして…1stシングルのカップリングです。これはもう、ザ・ジャニーズという感じの曲ですね。昔のSMAPを連想させるような曲調です。山チームの安定ボイスは抑えられて(笑)、ニノ・相葉ちゃん・松潤のかわいらしい声が前面に押し出されています。
歌詞を読むと…サビの最後の「あそーびー」と聞こえるのは「I'm so feel」と言っているらしい。。。feelってこういう使い方できるの??…という疑問を誰か晴らしてください(笑)