油小路/堀川通を歩くのつづきです。

 

前回は京都駅前の通り・八条通りまで来ました。

 

JR東海道線をここで潜ります。

ここを越えると道は堀川通と油小路通と分かれます。

堀川通の東側の細い道が油小路通です。

 

堀川通から少し入ったところに道祖神社があります。

場所は油小路通塩小路です。男女の神様が祀られています。

 

その隣には、

             不動堂明王院

 

 

      道祖神が近くのお家の前に立っていました。

 

堀川通を北上し、七条通の交差点近くに来ますと、

 

興正寺と西本願寺が見えてきます。

 

         興正寺と本願寺

 

 

西本願寺の前には龍谷ミュージアムがあります。

 

ここでは日本の素朴絵」展が行われていました。

 

入場券は貰っていたのですが持ってくるのを忘れました。

 

まだ期間が11/17まででまた来る機会があるかも。

 

ここが西本願寺の入り口。雨の中でもお参りが多いようです。

 

 

西本願寺の北端にある「太鼓楼」

 

時を知らせる「太鼓」が置かれていた。

幕末、新選組が一時ここに屯所を置いていたとして有名。

 

         佐女牛井町の辺り。

昔、佐女牛井という名水があったところと言われている。

 

五条通りの歩行者用の陸橋。

年寄りにはこれが大変。交通安全のためにあるが年寄りには階段の昇降が大変。

堀川通にはこれがいくつもある。

 

           杉蛭子太神宮  猪熊町にあります。

 

 

          遠藤剛凞美術館(猪熊町にあります)

期待していったのですが休館でした。

 

 

            堀川四条の交差点

 

 

更に北上

 

ビルの谷間の家。 まさしくウナギの寝床風。

 

   堀川通、片側4車線  京都市のメイン道路

 

 

             京都府立堀川高校

 

 

堀川高校の敷地の片隅に「藤堂藩藩邸跡」の道標。

京都市内にはこのような道標は数知れずある。

 

 

 

 

  三条通りまでやってきました。

 

少々疲れてきました。

 

二条城がもうすぐでしたが、向こうからバスがやって来るのが見えました。

これ以上歩くとダメだと判断し、バス停でバスを待つことにしました。

画面右に見えるバスに乗車して帰宅の途に就くことにしました。

 

年やなあ!