おはようございますテトです。


わが家の愛犬テトも大好きなトウモロコシが立派に育ってきました。

この分なら6月には収穫出来そうです🌽🌽🌽🌽🌽


楽しみに待ちたいと思います(*^。^*)


さて、話は変わって株式投資についてです。


4月から始まった怖い怖い決算発表ですが、ようやく終盤戦を向かえました。


私が保有している高配当株のダイヘン、ENEOS、シュッピン、オリックス、イワキポンプ、コンドーテック、大和ハウス、アイネット、ニッスイなどの決算が無事に通過しました。


今回は珍しく保有株の決算内容が全体的に良くて、シュッピンやダイヘンやアイネットやニッスイは大幅高となりました。


ここまではいい感じです(*^。^*)


とにかく無事に通過してくれてなりよりです。


今回の決算発表では全体的に来期の業績予想を保守的に見ている企業が多いこともあり、決算発表後に大暴落している銘柄がいくつかありました。


そんな中から、是非とも購入してみたい高配当株を見つけたので、落ち着いたら購入してみようと考えています。


・藤倉コンポジット(5121)

配当金利回り:4.5% 決算でストップ安になりました。


・ブラザー(6448)

配当利回り:3.3%  過去13年減配なしで安定的なキャッシュフローが見込める優良株


・エノモト(6928)

配当利回り:4.2% 財務体質は健全で、業績も比較的安定している割安株


その他にも、決算発表後に暴落した高配当株がチラホラあるので、これから上手く拾えていければと考えています。


ただ、昨日も日経平均株価は200円以上も上昇したので、今は買場ではないような気がするので、今はぐっと我慢です。


焦らず落ちついて投資しようと思います。


それにしても日本株がここまで上昇するとは誰も予想出来なかったと思います。


一方、米国株はちょっと元気がない感じが続いており、銀行の金融不安などがあり心配ですね。


まあ、何はともあれ、日本株は落ち着いているので暴落相場がくるまでは様子見でいこうと思います(*^。^*)


最後までお読みいただきありがとうございました(_ _)