紀州東照宮 | 佳子さんの薔薇日記

佳子さんの薔薇日記

住宅街の片隅でひっそりと野菜やお花を育てています。

先週の日曜日、和歌山にある東照宮へ

初詣に行って来ました。

 

今年の大河は松潤が主役なので

若い子が押し寄せないうちに出かけてみました。

 

 

参道を進むと目の前に「侍坂」と呼ばれる

108段の階段がそびえています。

 

 

結構きついので3回休んでやっと登れました。

 

 

 

振り返ると和歌の浦あたりが見えます。

 

 

 

本殿は綺麗に彩色されて「こじんまりとした東照宮」でした。

駐車場のおじさんが

「賽銭に使って」とお釣りを50円玉でくれました。

ツレは5円で私は50円お賽銭箱に投入。

 

甚五郎などの作品の拝観は本殿の入場料が必要です。

久能山東照宮を観たところなのでパスして

破魔矢を買いました。

 

すぐ近くに和歌の浦があるので行ってみました。

 

 

 

有名な「不老橋」です。

引き潮であまりきれいでは無くて残念。

 

今年もまたスッキリしない年となりそう。。。