静岡 市内観光 | 佳子さんの薔薇日記

佳子さんの薔薇日記

住宅街の片隅でひっそりと野菜やお花を育てています。

朝はゆっくりと10時に集合。

ミニバスでまずは世界遺産になった三保の松原へ。

どこからでも見える場所にあると思っていたのに、ほんの近くに行かないと見えません。

 

 

ここが三保の松原の入り口です。

 

意外と狭い道幅で、羽衣の松までず~~っと続いています。

 

てくてく歩いてやっと羽衣の松までたどり着きました。

 

 

天女の羽衣がかかっていそうな松があります。

 

 

ここからの眺めが世界遺産の決め手となったそうなのですが

あいにくの曇り空で富士山は裾の方だけ。

 

 

駐車場の看板を記念にパシャ!

 

 

次は国宝の久能山東照宮へ。

 

 

ロープウェイで急峻な山を谷に降りて行きます。

 

 

入り口の門は鮮やかな朱色の門です。

 

 

ここから一番奥にある家康の神廟まで700段の階段を登っていきます。

 

 

やっぱり静岡はミカン?

 

 

唯一の紅葉した楓「青枝垂れ」。

 

700段の階段を上り詰めたところに家康の神廟があります。

眼下に静岡の市街が一望できます。

 

 

おみくじをひいてみました。「吉」でした。

 

 

家康の手形がありました。結構ちっこい。身長は私と同じガーン

 

ロープウェイで山頂まで戻るとちょうどお昼時。

幹事さんが予約してくださったレストランで駿河湾の幸を堪能あげニコニコ

桜エビやシラスが新鮮でとっても美味しかったです。

 

 

お土産を買い、静岡の駅で一同解散となりました。

せっかく静岡まで来たので私たちは箱根へ、二組は伊豆へと向かいます。

 

幹事さん、すっかりお世話になりました。

次回は京都の祇園でお茶屋遊びですよ~。ぜひいらして下さいね。