キャッシュレス決済の波に乗っかってみようかと | 日本全国からご依頼殺到中?!3万人以上の笑顔を描いてきた似顔絵クリエーターなつめえみりのブログ

日本全国からご依頼殺到中?!3万人以上の笑顔を描いてきた似顔絵クリエーターなつめえみりのブログ

プロの似顔絵師として15年ほどやってきたので似顔絵のことはもちろん、我が家のお猫様たちや19歳上の旦那さんのことなどを書いていきたいなと思います!

昨日とある

キャッシュレス決済体験会に行ってきました。

 

〜ペイ、使ったことありますか?

 

私は、

・メルペイ

・LINE Pay

は使ったことあります。

 

メルペイはメルカリの売上をそのまま使えるし

最近キャンペーンが多いのもあって

たまに使います。

 

LINE Payは1億円山分けキャンペーンで

1000円もらったので使ってみただけ。

 

でも今回は

使う方じゃなくて

事業者として

導入しようかどうしようかと思ってね。

 

ちょっと前に同業者で店舗を持ってる人と

キャッシュレスの話になって

その人は既に有名どころのは使えるっていってて

 

実店舗はないけど

ショッピングモールとかに出店したときとかに

使えたら便利かなぁと思い始め

 

たまたま見つけたので行ってきました。

 

 

ちっちゃな端末を使って

 

クッレジット決済ができるようになり

iPhoneかiPadをレジのように

使う感じで

 

各社それぞれに特長が合って

大手というかシェアが多い

エアペイとスクエアとコイニーの

端末の使い方とメリットデメリットを

教えてもらってきました。

 

【エアペイ】https://airregi.jp/payment/

【コイニー】https://coiney.com/

【スクエア】https://squareup.com/jp/ja

 

【感 想】

・意外と簡単そう。

・小さいのは持ち運びに便利だけど電池の持ちが心配。(外だとモバイルバッテリーいるな)

・Androidで使えないのが多いのは意外。

 

あとキャッシュレス消費者還元事業者の登録の話も

軽く聞いてきて

 

帰ってきてその足で

キャッシュレスの端末と還元事業者の登録の

申請をしましたw

 

すんなり通るかは

分かりませんが

 

とりあえず前進。

 

お店を持っていたり

お祭りとかそういうのに出店される方は

一度検討する可知アリだと思います。

 

先にキャッシュレスを導入した仲間によると

韓国・中国を中心のインバウンドのお客さんは

キャッシュレス決済導入してから増えたそうです。

 

【詳細】

キャッシュレス関連事業

https://cashless.go.jp/