今朝、鼠蹊部の患部から出血。

結構な量のサラサラな鮮血がでた。

初めてのことで驚いたので、備忘録として書いておく。

炎症はだいぶ治っていて、それほど腫れ上がっているわけでもないし、

痛みは圧迫すればまあまあ痛いけど、それほどでもない。

膿はチョロチョロ出ていて、たまに茶色い血が混じることもあったが、

こんなにいっぱい鮮やかな血が出るのは初めてだ。

 

最近は化膿性汗腺炎というのかな。

脇の下は20代ごろから悪くなり、30になるあたりで両脇手術してもらった。

右は完治してそれ以降何も起こらないが、

左側は取り残し部分が数年おきに腫れ上がって、苦しむようになった。

病院に行って排膿して抗生剤もらうとすぐに治るのだが、

症状は歳をとるごとに重症化し範囲が広がっていった。

今は少し膿が出ているけれど、服が汚れるほどではないので、

1日に数回ウェッティで脇の下をちょちょっと拭くだけで済んでいる。

 

左側の鼠蹊部は30代後半に大きく腫れ上がったのが始まりで、

排膿しても傷が塞がらずに1年以上膿が出続けるので、

4日ほど入院して大袈裟に手術してもらった。

それが去年パワーアップして再発。

どこの病院に行こうか迷っているうちに、激痛で動けなくなって

そのまま自然に排膿するまで安静にしていた。

 

膿皮症って難治性なんだよな。

医者にまた「生活習慣が悪い」と言われるのがイヤなので

病院に行くとしても、まず生活習慣を正してからにする。

 

あ、それと右耳の後ろ。

これも昔、大きく腫れ上がって破裂して、袋が出来上がり

もう20年以上、膿というより浸出液が出続けているところ。

しかもここから出てくる汁は臭い。

雑菌が繁殖しないように1日1回ティーツリーオイルを塗っている。

ここも何度か病院で相談したのだが、緊急性がないので

ちゃんと対処してくれる医者は、まあいないよ。

漢方の先生が「皮膚を乾かす薬」とかなんとか言って処方してくれたのが

とてもよく効いたが、一生飲み続けるわけにもいかないし・・・

 

という右耳の後ろだが、最近ちょっと良くなってる気がする。
1月に8日間ほど断食して、その後低カロリー&高栄養の食事を心がけるようになってから、
臭い汁の出現が明らかに減っている。
最近ティーツリーオイル塗っていない。
良きかな❤️