金運:お財布ルールと使い初め | 主婦を120%楽しむ暮らし

主婦を120%楽しむ暮らし

保育士の仕事3年目の、アラフォー3児の母です。
家事をいかに楽しく楽にして、ごきげんに暮らせるかを試行錯誤しています。
おうち、家事、仕事、子育て、読書、学び…ジャンル問わず思いつくままに書いています♪

今年のお財布を

昨日から使い始めました♪





 

 今年も使いやすかったアタオにしました。

今年のテーマ?「シンプル」にちなみ、めちゃくちゃシンプルでベーシックなものをチョイス。






昨年にお財布を選び

元旦から14日まで

一万円の新札の札束を入れて北側へ安置、


そして

15日の昨日から

使い始め…というわけですニコニコ




元旦から14日まで

北側から強烈な金運が流れるとのこと。


その流れにたくさんのお金を入れて記憶させたお財布をさらしておくといい。






櫻庭大王のお話で聞いたので

やってみることに。







ちょっと

怪しい話に聞こえるかもしれませんが(笑)





お金がかかるわけでもないし

(一時的にお金は下ろすけれど)

手間がかかるわけでもないし♪




それで金運上昇するかもしれないなら

やってみるしかない♪



というノリと興味本位で、

 今年から始めることにしました爆笑







お財布にレシートを入れない

というルールは、もう定着しました。



お金はお財布に、

レシートはミニバッグのポケットに入れる。




意地でも

財布にはレシートを入れなくなったら


いつでも人に見せられるくらいに

本当にお財布をきれいに使えるようになりました。








金運が上がったかどうかは…


まぁ昨年から仕事を始めたのでね、

お金は今までよりも確実に入ってくるようになったし貯まるようにもなったし




何とも言えませんが(笑)




家計に関してストレスがなくなった

値段よりもこれがいい!というものを

買うようになった

何より、就活しなくともお仕事が舞い込んできて楽しく働けている♪


という意味では、金運が上昇しているかな♪

と、思いたいところです照れ





行くお店も、だいぶ絞られたので

ポイントカードもさらに減らしました。






お金の新しいおうち神社



今年もさらに

きれいにスッキリと

大事に使っていきたいと思います。




ガチなスピ人間ではないけれど、



家事などにも

開運をゆるく暮らしに取り入れることで

モチベーションも上がり

楽しく経過を見ることができる気がします。








そんなお財布で
一番先に何に使ったかというと…
子どもたちと幸楽苑(笑)


昨日も夫が仕事で夜家にいない日でしたが
「ラーメン食べたい」と、きゃりーぱみゅぱみゅみたいに子どもたちが連呼するので、行ってきましたてへぺろ



かなり久しぶりの幸楽苑。
私も楽ができ
子どもたちも喜び満足♪


喜ぶことに使えたので、よしとしますニコニコ






冬休み最後の学童弁当は
ガッツリ焼き肉弁当でした爆笑




来週から小学生組は三学期です。


「早くしなさーい!」と大声出しながらも
弁当作って、送って、仕事行って…
まずは冬休みお疲れさまと自分を労りたい


…ところですが、
まだ未完成の宿題直しの追い込みを
今日中には仕上げられるように
頑張りますえーん





読んでくださりありがとうございました。





クローバーえみりークローバー