親子でワクワク楽しく賢く♡ 

 1週間で勝手に勉強するようになる家庭学習法   「親勉」おやべん インストラクター   


 1回10分のノート術で  

バタバタママに時間とゆとりを生む  

ダイヤモンドルート認定講師     



たなかゆかですウインク





あれっ、そろそろひな祭り?


豆まきが終わり、節分・立春を迎えたってことは‥。





そろそろ‥






「ひな祭りだーーー!!!」




なぜ、私がこんなにも気合い入っているか?というと、




お雛様を出すのをよく忘れるから・・

なんです‥。




ちなみに、5月人形(兜)を出すのもよく忘れます。




娘たちはあまり、気にしていない様子を装ってますが、



お雛様は~?



って毎年のように、

言われる私もどうにかしたいので、





今年はしっかり期日を決めて出そうと思います。



この


期日を決めるって



すごい効果があるんです!!




人って

いつでもできる~



と思っていると



結局やらないこと多いあせる





美味しいというパン屋さんを聞いて行きたい!って思ったけれど、

いつでもいける距離なので、

まだ行ってない‥。




ダイエットする!

って決めたけれど、

なかなか続かない‥、

調べてばかりで始まりもしない。

(※コレ↑以前のわたし~)



これら、


期日を決めることで


まるっと解決!


いつまでに!って。



決めるんです。

自分で。




そして、もう一つポイント。


それにかかる時間も予想しておく。



パン屋さんであれば

行って帰って来るまで、

およそ45分。



ダイエットであれば

1日にダイエットにかける時間は

およそ30分。




予想することで、

取り掛かりやすくなりますよ~。



というわけで、




我が家のおひなさまは‥。



飾るのにいいとされる、

雨水 2月18日から20日までに出したいと思います!



私が予想した

かかる時間は‥。

30分

せっかくですから娘と一緒に飾りたいので♡




来年のために、時間を測っておこうかな~。

 



ここで決めて宣言しましたので、


結果を報告したいと思います(笑)


一緒に飾るおやこ時間楽しみですラブラブ