おはようございます
晴れ晴れ晴れましたぁ

やっぱり土日には
じゃないと
朝から元気にお散歩で~す
で、前から気になっていた豆源別館にちょこっと寄り道
麻布十番商店街の中程、交差点の角にある、菓子舗 豆源は有名ですが、商店街を六本木ヒルズ方向に歩いていくと右側に小さな店構えですが、豆源別館があります。
豆源本店と同じ豆菓子も置いてありますが、ちょっと珍しい和菓子が売られています。
その中に<杏ぐらっせ>なる物が



可愛い小箱に半割りの杏がグラッセにされて入っています。
甘酸っぱい味がくどく無く、上品な和菓子になっています。
豆源本店にもドライ杏をお砂糖に絡めてある物が売られていますが、これはまた別物
杏好きにはたまりません。丸ごとパクッ
です。
製造は豆源ではなく、杏の産地、長野県上高井郡小布施町1396 (株)山屋天平堂電話 026*247*2772
です。
150g(12個位)で860円
地方配送もしているようです。
一口で杏の旨味がひろがりますよぉ
おいしぃ
さてさて、皆さん、楽しい週末を
ランチ
何しよ

晴れ晴れ晴れましたぁ





朝から元気にお散歩で~す

で、前から気になっていた豆源別館にちょこっと寄り道

麻布十番商店街の中程、交差点の角にある、菓子舗 豆源は有名ですが、商店街を六本木ヒルズ方向に歩いていくと右側に小さな店構えですが、豆源別館
豆源本店と同じ豆菓子も置いてありますが、ちょっと珍しい和菓子が売られています。
その中に<杏ぐらっせ>なる物が




可愛い小箱に半割りの杏がグラッセにされて入っています。
甘酸っぱい味がくどく無く、上品な和菓子になっています。
豆源本店にもドライ杏をお砂糖に絡めてある物が売られていますが、これはまた別物

杏好きにはたまりません。丸ごとパクッ


製造は豆源ではなく、杏の産地、長野県上高井郡小布施町1396 (株)山屋天平堂電話 026*247*2772
です。
150g(12個位)で860円
地方配送もしているようです。
一口で杏の旨味がひろがりますよぉ

おいしぃ

さてさて、皆さん、楽しい週末を

ランチ

