バラ 「カチューシャ」 | ✿…平穏な日常に彩りを…✿

✿…平穏な日常に彩りを…✿

日々、思ったこと感じた事を日記のようにつけてます。


※画像は京阪園芸さんの
オンラインショップのをお借りしています


最近気になるこのバラ
「カチューシャ」

このバラ エヴァンタイユ ドールと
雰囲気が似てて
エヴァンが欲しい私だけど
気持ちがちょっと
この カチューシャに傾きかけています

だけど 好みは
エヴァンタイユのアンティーク色

そう〜アンティークゴールド? 
な感じ??? 
いや シャンパンゴールドかな?


どしらにしろ今は庭に置き場が取れないので
我慢ですけど(笑)

どちらが育てやすいんだろう〜


ブロ友さんの中で
このバラを育てている方がいます

そして その花を見ていると
必ず頭に浮かんでくる歌があります

「カチューシャの唄」

昔の映画の中の曲

全くバラとは関係なくて
カチューシャという主人公の名前が
同じだというだけで 頭に
流れてます

この歌が出たのは大正3年(1914年)

もちろん私はまだ生まれてない訳で

私の父親母親さえもまだ生まれていない

祖母が明治39年生まれだから
1906年か。。。

生きていたら115歳!!
108歳で亡くなりましたけど。。。
長生きでした

そう〜祖母が8歳の時の歌なんだ

そんな昔なんだけど
この歌が頭に残っているのは
父親がよく家で歌ってたから

いい曲調なんですよ

これを加藤登紀子さんが
歌ってるYouTubeがあるんですけど
父親のことを思い出して 心に染みます…


話は逸れましたが

バラ「カチューシャ」

↓の情報も京阪園芸さんの所からの抜粋


ブロ友さんは
摘んでも摘んでも花を咲かしてくるから

もういいやッ 咲いときなはれ

って言うてはりました(笑)

そういうことであれば
育てやすいんだろうな…と思って
欲しいバラリストに入れています


さてさて 小庭では
クレマチスのフミさんが
涼しげに咲いています

本来のフミさんの花色や形とは
全く別物になっています

でもこれは間違いなく
いつものフミさんなわけで…

元に戻るのかどうか
少し不安な気持ち…少々

何をどうしたらいいのかわかんないから
そのまま水やりだけして過ごしています…