たぶん終わったママイヤイヤ期 | 小学生、乳児のワーママ☆子育て・仕事・遊びに全力で頑張りたいのに上手くいかない

小学生、乳児のワーママ☆子育て・仕事・遊びに全力で頑張りたいのに上手くいかない

子育てのこと、仕事のこと、全部全力で頑張ろうと思ってたのに上手くいかない日々。

いつもブログを見ていただきありがとうございますキラキラキラキラ

ハート自己紹介ハート

mimi
アラフォー
小学生1年生・うみくん
1歳4ヶ月・おとくん
男の子ママ

保育園 勤務
ベビーマッサージ・ベビーヨガ・リトミック
インストラクター
(現在教室はお休み中)

このブログは保育士・ベビマ講師としての育児アドバイスではなく、いち母としてのつぶやき、愚痴等を綴ってます。
仕事の愚痴も出てくるので情報として載せてます!

フォロー申請ありがとうございます!
大変申し訳ありませんが、
商業系、啓発系の方は
承認しておりません。
よろしくお願いいたします。


ピンクハート日々の生活について綴ってますピンクハート

ニコニコ


そういえば、先月くらいにちょっと気にしていたおとの「ママイヤイヤ期」


どうやら終わったらしいニヤニヤニヤニヤ


最近もパパが大好きなのはかわりないけど、ちゃんとママも好きに戻りましたデレデレデレデレ


仕事で疲れている時にママイヤイヤされると地味に泣きそうになっていたので良かったです笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


ちょっと気になるのはママを呼ぶ時は


「ママー!!」


と普通の声で叫ぶのに、


パパを呼ぶときは


「パァパハート


とちょっと高めの猫撫で声。笑


なんでやねん。


ママイヤイヤ期が終わるとまたママと一緒に寝たいってなって、最近はおとが私の上で寝て、うみが私の横で寝て、また寝返り出来ないやつ。笑


でもイヤイヤ続くより全然良いです。笑


さて、先日1歳半健診ののお知らせきました。


うみの時は1歳半健診で何やるかとか全然知らなくて、犬やねこの絵の指差しが全然出来なくてタラー


たまたまかも知れないけど、同じ時間にいた子たちはみーんな出来てて、しかもママの隣にちょこんと座ってお話し聞いてるなか、うみは全然座ってられず焦りました。笑


1歳半健診で指差し出来なかったところで、たいした問題ではないと今は思うのですが、その時に焦った記憶は抜けず、おとはちょっと練習しちゃってますデレデレデレデレ


無事に終わると良いなー。