うみの謝り方 | 小学生、乳児のワーママ☆子育て・仕事・遊びに全力で頑張りたいのに上手くいかない

小学生、乳児のワーママ☆子育て・仕事・遊びに全力で頑張りたいのに上手くいかない

子育てのこと、仕事のこと、全部全力で頑張ろうと思ってたのに上手くいかない日々。

いつもブログを見ていただきありがとうございますキラキラキラキラ

ハート自己紹介ハート

mimi
アラフォー
6歳児・うみくん
0歳児・おとくん
男の子ママ

保育園 勤務
ベビーマッサージ・ベビーヨガ・リトミック
インストラクター
(現在教室はお休み中)

このブログは保育士・ベビマ講師としての育児アドバイスではなく、いち母としてのつぶやき、愚痴等を綴ってます。
仕事の愚痴も出てくるので情報として載せてます!

フォロー申請ありがとうございます!
大変申し訳ありませんが、商業系、啓発系の方は
承認しておりません。
よろしくお願いいたします。


ピンクハート日々の生活について綴ってますピンクハート

ニコニコ

うみはまぁ、基本的には聞き分けの良い方だと思うのですが、小学校1年生の男の子なので、私に怒られることも多い日々です。

そんななか、小学校に入ったくらいから謝り方が変わりました。

今までは、不貞腐れて

「ごめんなさいぃムカムカムカムカムカムカ

「すいませんでしたぁー」

みたいな謝ってないだろ、それ、みたいな謝り方も多くて、さらに私を怒らせ、泣くまで怒られる。

泣きながら「ごめんなさいぃぃ」で終わるというパターンが多かったです。

もちろん、なにか悪かったか等はちゃんと話してるんだけど、私も感情的パターンも少なくなかったのですが。

最近は、シュンとして

「ごめんなさい…。」と頭を下げる。

「はい、はい…。もうしません…。」とかいうからね。

つい許してしまっていたのですがニヤニヤニヤニヤ

これ、絶対謝り方テクニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

しおらしく謝ればすぐに許されると学んだな真顔

とはいえ、もういいか思わされてしまうんですね。

騙されてはいけない。笑