成田空港の脇で着陸して来る航空機が

頭をかすめるスポットがある
ホテルマロードの近く、空の駅【 さくらの山 】と言う
飛行のお腹に触れると思われる程近くを飛んで来る。
望遠カメラを手に、シャッターチャンスを逃すまいと大勢いる場所でもある 夜間はランウェイのライトが灯り赤、青、白の光を放ちます
滑走路の反対側(空港を半周するので少々時間はかかる)には航空博物館も有るので、マニアにはたまらない地域です。さくらの季節は爆音で花びらが散りそうなぐらいです
環境はよく整備されており、私も車椅子ながら
も気楽に訪れることが出来ます 一見の価値あり
今日の目的はココではなく、古墳はにわ博物館です。芝山町に有るので車で三里塚交差点を抜け20~30分の所に有ります。
車で行かれる方は広い公園のいちばん奥に博物館は有りますので、目の前の無料パーキングに止めてください。さも無くば、歩き疲れてヘトヘトになること間違いなし!です。
聞きたくても人に会いません  行倒れますよ
何を見たかったのか? 詳しくは別の機会にしますが 「三角帽子のあごひげの人」の埴輪です


まさに、嘆きの壁でお祈りするイスラエル人の姿そのものです。 古墳時代に何故こんな物が存在するのか?  知りたくて訪れました。
日ユ同祖論有るかもね💕