岡崎の大河ドラマ館の見学を終えたら 他もちょっと廻ってみたいよね と言う事で

岡崎公園のすぐ近く




    

菅生神社


お正月の準備をされてましたね。



起源は 日本武尊が東国平定の時に 伊勢大神を勧請したのが始まりと言われる 岡崎最古の神社と言われてる。


日本武尊は 父君の景行天皇に東国平定を命じられた時に 伊勢の斎宮をされてる叔母の倭姫に 泣きついたと言われてす。

そこで、倭姫に草薙剣を渡されて 東に向かって行ったのですが その後ここに寄られたのかな?



社務所で 花火の手筒ありまして

8月の菅生祭には 厄除けの花火が打ち上げられるそうです。



 

家康は、全国に火薬の製造を禁止してましたが この岡崎だけは許されてました。
(火薬は鉄砲には必ず必要ですからね。)

それもあって、岡崎では 花火が作られるようになったそうです。



コロナ禍の時に 手水舎の柄杓を撤去した時に 花手水を作るようにされたそうですが、手水舎の柄杓は復活されましたが いろんな所に綺麗にお花を飾ってくださってましたよ。



参拝して 一度駐車場に戻ります。



消火栓が可愛かった❤️




岡崎城 菅生神社は 岡崎公園の駐車場からすぐ。



駐車場に戻って 🚙に乗り込む前に


前回寄った いちかわで 違うパフェを食べてみたいね〜と 行ってみたんですが


前回は 直政のいちごパフェ


モーニングが めちゃくちゃ多くて お腹いっぱいだったんですけど 


☝️この 黒みつ&八丁味噌って 気になるよね😂


ですが、まだ開店の11時までは 結構時間があったので 諦めました😅


まあ、お腹いっぱいだったので 多少ホッとしたんですけどね😂


にほんブログ村">にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村