平泉駅

😆雪が 全然無くて良かった〜〜〜

やっぱり 南に来て正解‼️


ここから、トコトコ歩いて





毛越寺



まずは ご本尊様の薬師如来様にご挨拶。


毛越寺は 天台宗の寺院

成り立ちなどは、こちらをどうぞ☝️



毛越寺と言えば世界遺産に登録されてる

浄土式庭園が見事。






都の京都から離れたこの東北に こんな見事な庭園が800年も前に作られたと言うのは 驚きですよね。




その昔は 堂塔40僧坊500ほどがあり 中尊寺を凌ぐ華麗さであったと言われてますが


それも、奥州藤原氏の栄華 財力があったからで

現在は 庭園は綺麗に残されてますが 伽藍などの跡の礎石が残ってる所も多く


松尾芭蕉が

夏草やつわものどもが 夢のあと。

と、詠んだ詩が 頭の中にぐるぐる回ってましたね。


歴史にもしもは無いけど

もし、泰衡が 頼朝の圧力に屈服する事がなく

秀衡の遺言通りにしていたら

歴史はどうなっていただろうと考える事がある。


結局滅ぼされてしまった藤原家。

(これも、なかなかエグくて しんどい。)

国のトップが 間違った選択すると こう言うふうになっちゃうよなぁと思うのは 現代も変わらないよね。


かといって、判官贔屓の言葉を語源となった義経。

英雄として語り継がれてるけど、(確かに喧嘩は強い)

この人トップになったら、キッツイなぁと思うよね。(苦笑)

私は 義経も頼朝も サイコパスだと思ってる💦


壇ノ浦とか一ノ谷とか 勝ったから伝説に残ってるけど 戦略的には無茶苦茶で。





これを見習った 山本五十六。

そりゃね、日本 負けるって話だわよ。





にほんブログ村">にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村