おはようございます☀
今回も 大人の休日倶楽部の旅にお付き合いいただきましてありがとうございます。


ずーーーっと 行きたかった場所は ここです。

滝汗ここ、どこよ??



三内丸山遺跡

👆 ホームページはこちらを見てね!



新青森から 3.5km


新青森から三内丸山遺跡 シャトルバスがあるのですが

私が着いた時は このバスは もう終わってしまってて



タクシーで行く事に。


遺跡センターで入館料を 払い いざ遺跡へ



😆やっと来れた〜〜〜‼️



👆これは 遺跡センターの中にある、ジオラマ。


なぜ 三内丸山遺跡に来たかったかと言うと

日本が日本と名乗る前、倭国と言われる遥か前に

そこで 人が生きていたって言う古代の歴史も好きだから。


神社巡りをするようになって、古事記とか古代史も面白いなぁと思ってて、神社でも 今では当たり前にある社殿が無い時代から 祭祀を行なってた磐座とかも 残されてたりしてて

本当に興味深い。



縄文時代よ?縄文時代って、私らが子供の頃に教えられてたのと やっぱり違うのよね。



👆これは、復元されたものだけど


柱が立ってた場所も、保存されている。



縦穴式住居もあれば


高床式もあって


ここが、長い期間 集落が維持されてたのが判ります。

三内丸山遺跡の存在を知った時に 😳え??って思ったんだけど、なぜかと言うと
こんな寒さが厳しい所に なぜ集落が出来たのか?って事。
この日も、関東ではうだるような暑さだったけど、夕方この時間になると 冷んやりして来てて、ましては どうやって生活してたのか?って。
今まで 静岡 出雲 徳島とか遺跡見てきたけど、関東より西や南。

今回 三内丸山遺跡に行って改めて


北東北や北海道に こんなに縄文時代や弥生時代の集落があって、びっくり🫢‼️


それで、前に調べてて なんの本だか忘れちゃったけど こんな話を思い出した。

その頃、地球は 氷河期との真逆で とても暑かった。

だから、この北東北辺りが 住みやすかった。と。

今温暖化、炭素ガスが悪いとか いろいろ言われてるけど

地球は こうしたサイクルを繰り返してたのよね。

つくづく なるほどね〜って思いながら観てきました。

ちなみに 氷河期でも 日本辺りで 人が生き延びれたのは
火山があったからと言われてます。
火を使えたって事なのよね。世界中の遺跡の中で 食べ物を煮炊きした痕跡が一番早かったのが、この日本だったの。


おかげ犬を探せ!kenkenさんのパクリ 笑




こっこでーす!😁



縄文ムラを見て廻ったあと 時遊館で常設展示場のミュージアムで 出土品などを観てきて。


さて、帰ろうかなぁ〜と出入り口に来たら




ねぶた祭りの実演をしてくれてました。

なぜか、観客が遠巻き。東北の人は 遠慮深いのかもね〜😅


さて、また タクシーでまた新青森で帰り

本日の宿泊地 盛岡に戻りまーす!


はやぶさ38号 新青森16:38発

盛岡 17:44着


盛岡で、後ろに 秋田から来た こまちを連結〜


これから、コンビニでご飯を買って ホテルに戻って 明日に備えまーす。


にほんブログ村">にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村