おはようございます😃
今回もお読みくださり ありがとうございます😊

さて、2日目の続きです。

ホテルに荷物を預けて バス🚌に乗って




全国でも稀な 下り参道を歩きます。


参道の途中 右側に


祓社がありますので、ここでまず心身を清めます。


※祓社は ここと、神楽殿の前にあります。





拝殿の後ろ 御本殿前で お礼と報告を済ませて

東九十九社の方から 反時計回りが正式な周り方だそうです。



画像は お借りしました。


御本殿の後ろ


素鵞社(そがのやしろ)の 裏には神様の砂があります。


👆素鵞社はここにあります。


この裏で 神様の砂を分けていただけます。

が、その砂をいただく前に 


稲佐の浜



こちらの浜で 砂を袋に入れて持ってきてください。私はいつも、出雲大社に行く時は、ジップロック持参。


そして、出雲大社の御本殿で手を合わせた後に この素鵞社で 稲佐の浜の砂を入れて 神様の砂をいただいて来ます。


※今回は、稲佐の浜に行かなかったので 砂は分けてもらわず。


⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩


さて、また反時計回りで西側に行きます。


出雲大社と言えば 大国主命ですが

実は 大国主命が向いているのは


西側なんですよね。

なんでそんな事になってるのかは、諸説あるんですが その話を書き始めたら めちゃくちゃ長くなるんで 書きませんけんどw


そこで、ここで また手を合わせます。


するとね


😲御神楽の雅楽が聴こえて来た!

何度も 訪れてますが、実はここで聴こえるのは初めて。


と、言うのも


大しめ縄で有名な

神楽殿は 隣の敷地の建物!


こちらで 結婚式とかは見た事ありますけどね。


⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩

(この後 主人と娘達と来る予定だったので また 来させてください) と、お願いして来ました。


そしたら、虹で歓迎されてると感じた話

時間的にヤバかったけど、運良く とっても素敵なタクシー運転手さんに会って 余裕が出来た。


出雲市駅まで戻って 夕飯は



奥出雲そば なのね~


普段は地元の方に教えていただいた


👆献上そばの 羽根屋伝承館でいただくのですが

今回は バスなので 駅前で。