おはようございま〜す
いつもお読みくださりありがとうございます。いいね!コメント本当に嬉しいです。


さて昨日のつづき


高瀬舟が渓流されてる所に来たのは



こちらで、お昼ご飯を食べるため〜



👆

好きなYouTubeの西園寺トラベルさん。

この番組には、西園寺くん本人は出てないですけど




スカイバスに乗った時に 西園寺くんが通ってる同志社大学の前を通ったんで、思わず📸

😅こらこら、ストーカーか!!


おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり


和食がんこ寿司 高瀬川二条苑


がんこ寿司は、関東でも 店舗があるんから


🤔別に 京都まで来て 食べるのってどうだろうなぁ

とも、ちょこっと思ったんですけど


😳いやいや、こりゃ価値大有り!

と、言うのも


👆

入り口にこんな石碑があるんだけど

豪商の角倉了以氏が作り その後山縣有朋の別邸として使われた

歴史的な建物。



この、高瀬舟が係留されてたのは それに関係していて

高瀬川は角倉氏が京都の中心や伏見への物流の為に 作られた運河。


一之船入町は、高瀬舟が物流を担っていた頃の

雰囲気を残してます。


おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり


店内に入ると


どーん!こんな素敵な庭園が

👆

この庭園を眺めながら 食事が出来るわけです。



お庭も散策できます。

庭の紹介ページ



この灯籠の大きさって言ったら。。。😅


おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり





メニューはこんな感じ!


😳この雰囲気で、

中居さんが 着物を着て とても良い接客してくれてるのに

めっちゃ お値段がお手頃!

さすが、チェーン店!笑

👆褒め言葉だから!褒め言葉!嫌味じゃ無いよ!笑



季節のやわらぎ弁当をお願いしました。



春なので 蛤の土瓶蒸しも


何時までかだったら、デザートとコーヒーor紅茶も付いてます。


美味しかった〜〜❤️

お腹に余裕があったら、苺パフェ食べたかった😭

これ、480円くらいだったような。めっちゃ安くない?


にほんブログ村">にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村