おはようございま〜す。

いつもお読みくださり ありがとうございます😊


大河ドラマは、好きで観てるんですけど

もうね、しんどくてね💦 だいたいの歴史のストーリー知ってるから 次はこう言う事件があるんだろうなぁと思う度に

ずーーんと 暗くなってしまうのは たぶん私だけじゃないですよね。



さて!



本日は、思い立って京都にお花見旅行に来た

最終日!



この日も めっちゃ良いお天気でした。


ホテルをチェックアウトして市バスに乗りまして

昨日の東寺の仏様の余韻を残して

向かったのは


蓮華王院 三十三間堂

こんなに多くの仏像を一遍で観れるところ、他にもあります??😁



この建物の中に


画像はお借りしたものです。


千手観音像が ずらーーーっと

圧巻!

もとは、今の大河ドラマで影の主役

後白河上皇の離宮として建てれた法住寺殿の敷地に

蓮華王院が建てられたのが始まり。


ガーン😲ポンコツ夫婦 手を合わせながら 観音様をじっくり観せていただきました。

作者が判ってる観音様には、作者の名前の木札が横にあってね。

会いたい人に似た像が 必ずあると伝えられてるそうなので

探してみると良いかも!


かなりの時間拝観してたんですけど その後お庭に出て



桜やお花を見る。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

三十三間堂の向かいには

京都国立博物館があります。


京都国立博物館←京都国立博物館のホームページはここをクリック




1人旅の時に 時間があったので見学して行こうって入館したら


めっちゃ感動した〜🥹

やっぱり 国立の博物館は すごい!ってんで


また行こう!って向かったら。。


ガーンガーンガーンガーン休館中〜ガーンガーンガーンガーン

と、言うのも

特別展 最澄と天台宗のすべて

の たぶん準備だと思う😞


本当に残念だよ〜〜〜😭


うずまきうずまきうずまきうずまきうずまきうずまきうずまきうずまきうずまきうずまきうずまき

と、嘆いてても仕方ないので 

出発!




清水寺方面へ歩いて



三年坂(産寧坂)の桜も 満開でした。


このまま歩いて 高台寺へ向かってます。


にほんブログ村">にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村