生徒数は減ってるのに、長期欠席者は右肩あがり?! | 笑顔分析診断士 山本笑子

笑顔分析診断士 山本笑子

笑顔で人生が変わる?!

顔分析と色のバランスから
心と脳を刺激し笑顔あふれる日々をプロデュース
*顔分析メイクⓇ*パーソナルカラー*心理学
心と見た目で人生のハナ-hana-を咲かせましょう!

 

7年連続ダウン!これは某県庁が発表した小学校の総生徒数です。

ちなみに中学校は2年ダウン。高校は逆に8年連続アップ♪

高校の生徒数が増えている背景としては『無償化』という部分が大きく占めている。

 

カウンセリングに来られる方はPTAや塾とのコラボだったり

ブログを読んで頂いている方のおかげでママが多いです。

 

これからの時期、増えて行くお悩みは子どもの進学です。

ちょうど去年、受験生の母として過ごしました。

 ・高校へ行くのは当たり前

 ・卒業するのは当たり前

そう思ってました。

だって、自分がそう言われて育ちましたから…

 

実際はどうでしょう。

先輩達から色々なことを聞きます。

 「無理やり受験させて、結局1日も学校に行かずに終わった」

 「入学式だけでも行けば中退として扱ってもらえる場合もある」

 「入ってみたけど、想像と違った」

 「ちょっと背伸びして入学したけど、ついていけない。しんどい」

 「希望校へ行けずショックだったけど、今は楽しい」

 「夏休み終わったら1クラス分の退学者がいた」

親はショックですよね…。受験(塾)にお金かけて

入学金払って、制服代定期代やらなんやら…

ご近所になんて言えばいいのやら…

学校や塾は進学率○○%ばかり気にする

 

大人は色んなことを言います。

親・学校・塾・ご近所…

その都度違うことを言います。

 「親の前と子どもの前と真逆の事を言う」

 「昨日と今日と言ってることが違う」

 「僕(私)の行きたい学校と親の意見が違う」

 「どんなことを学べるかわからない」

家庭や学校、環境の様々な矛盾に振り回され

疲れてしまった子どもたちが不登校になり

生徒数が減ってるのにも関わらず

長期欠席者の人数は小中校で27年度は前年度よりも4%増11,408人いるそうです。

 

フリースクールがたくさんあります。

高校も通信教育制度があります。

今回、甲子園の北海道代表校は通信教育校です。

通信高校だから…という垣根はない。

いい時代ですね!

 

大切なのは『卒業すること』です。

そして卒業するのは親でも先生でも、近所のおばちゃんでもありません。

学校へ行く子どもです。

 

履歴書に書くのは中学卒業以降の内容です。

小中学校が不登校でもいいんです。未来を見据えてくれればいい。

そして最終学歴をどうするか

何をしたいのか、どんなことを学びたいか

人生何をしたいのか、やりたいことは?

これが重要です。

 

外国では大学卒業という学歴はとても重視されます。

「入学は容易でも卒業は難儀である」

学歴は人柄を表します。

 

輝かしい学歴を持っていても、相応の人生を歩んでいなければ意味がありません。

(有名私立中高、大、院からのフリーター?!実はいっぱいいます。そんな人の老後の話などセミナーでは具体的な実例を話してます。)

逆に学歴がパッとしていなくても、人柄が素晴らしい方もたくさんいます。

大学は必要と感じたらいつでも学べます。

 

やらされて学ぶ勉強ほど無駄なものはない。

意欲を持って学ぶから勉強です。

学ぶとことは一生できます。むしろ常に学ぶことを求められます。

 

子どもは学ぶ楽しさを義務教育の間に知って欲しい。

大人は義務教育で本当は何を学ばなければならないのかを

教えて欲しい。

 

 

「どうしたら不登校がなくなりますか?」

面談させていただく学校や

先生、保護者の方から必ず聞かれる質問です。

 

 

開いた溝を補修するのが顔分析診断&カラー診断です。

子どもの未来をカラフルに!

単色の個性が集まるのが学校であり人生です。

お絵かきから絵画に発展する人生は楽しいです!

 

 

私の人生は…どんな絵画だろう…ピカソかな~。

ラッセンみたいな絵画の人生、素敵だけど

見た人の「エッ?!」っていうリアクションが好きなので(笑)

立ち止まって考えてもらえたら嬉しいです。

 

あなたの人生は何色を使った、どんな画家の絵に似てますか?

 

 

 


フェイスブックページでしか言わない本音もあります
特典もあります!なので…
「いいね!」お願いします↑