【今日が誕生日】
●シートン(動物学者《シートン動物記》・1860年生)
●藤村富美男(元プロ野球《初代ミスタータイガース》・1916年生)
●江國滋(作家《江國香織の父》・1934年生)
●桂歌丸(落語家・1936年生)
●杉良太郎(俳優・歌手《すきま風》・1944年生)
●ヴィム・ヴェンダース(独映画監督《パリ、テキサス》・1945年生)
●あご勇(コメディアン《元ザ・ハンダース》・1957年生)
●井上純一(俳優《ゆうひが丘の総理大臣》・1958年生)
●阿部祐二(リポーター・1958年生)
●マジック・ジョンソン(元NBA選手・1959年生)
●サラ・ブライトマン(英歌手・1960年生)
●都並敏史(元サッカー・1961年生)
●岡村靖幸(ミュージシャン・1965年生)
●鈴木保奈美(俳優・1966年生)
●平畠啓史(お笑い芸人《DonDokoDon》・1968年生)
●ハル・ベリー(米女優《チョコレート》《キャットウーマン》・1966年生)
●小宮山雄飛(ミュージシャン《元ホフディラン・1973年生)
●鈴木Q太郎(お笑いタレント《ハイキングウォーキング》・1974年生)
●TAKUMA(ミュージシャン《10-FEET》・1975年生)
●徳永有美(アナウンサー・1975年生)
●石原聡(ミュージシャン《GOING UNDER GROUND》・1978年生)
●浅利陽介(俳優・1987年生)
●松葉貴大(プロ野球《中日》・1990年生)
●奥村政稔(プロ野球《ソフトバンク4軍ファーム投手コーチ補佐》・1992年生)
●森下翔太(プロ野球《阪神》・2000年生)
●新家颯(プロ野球《広島》・2003年生)
【今日が命日】
●和田信賢(アナウンサー・1952年没・40歳)
●五島慶太(実業家・1959年没・77歳)
●カール・ベーム(オーストリア指揮者・1981年没・86歳)
●山口小夜子(日本のモデルの先駆者・2007年没・57歳)
●青地清二(元スキージャンプ《札幌五輪70メートル級銅メダル"日の丸飛行隊"》・2008年没・66歳)
【今日の歴史】
●1748年
人形浄瑠璃「仮名手本忠臣蔵」が大坂の竹本座で上演される。
●1876年(明治 9年)
マサチューセッツ農科大学学長のクラーク氏を教頭に迎え、札幌農学校(現在の北海道大学)が開校。クラークは7月にホイラーとペンハロウ教師、及び学生11人とともに札幌に着いた。8月14日は、開学記念日となっている。クラークの在任はわずか8ヶ月だったが、農学校の基礎を作った。ちなみに、クラークは、「カレーライス」を日本に広めた人ともされている。大学にも方々からその問い合わせがあるらしいが、実際のところその史実はない。ただ、大学内のレストランで出される「クラークカレー」は人気だとか。
●1885年(明治18年)
東京に住む男性が出願した、サビ止め塗料・塗法が"特許第一号"を取得した。
●1941年(昭和16年)
イギリスのチャーチル首相と、アメリカのルーズベルト大統領が「大西洋憲章」を発表。
●1945年(昭和20年)
御前会議でポツダム宣言受託。昭和天皇が玉音放送を録音。
●1947年(昭和22年)
パキスタンがイギリス植民地から独立。パキスタンでは独立記念日となっている。
●1950年(昭和25年)
9月の新学期から東京、大阪など8大都市で「パン給食」とすることを決定。ちなみに、給食と呼べるものが世界で初めて登場したのは、1790年代、ドイツの篤志家によるとされる。日本では、1889年に山形県の小学校で始まったとされる。戦後の1946年に学校給食は再開されるが、それは、副食、つまりおかずだけの給食だった。1950年という時代を考えても、戦後の復興期とは言え、まだまだ、深刻な物資不足は続いていたし、栄養失調に苦んでいた子どもたちも少なくなかった。そうした現状に手を差し伸べたのが、ガリオア基金(占領地域救済政府資金)だった。アメリカから小麦粉が贈られることになり、パンとミルク、おかずが揃った、つまり"完全給食"が出るようになったのだ。
●1980年(昭和55年)
富士山登山道で落石事故、死者12人を出す。
●1999年(平成11年)
神奈川県の玄倉川が集中豪雨で増水。中洲でキャンプをしていた13人が死亡。
●2003年(平成15年)
アメリカ北東部とカナダ南東部でアメリカ史上最大の停電。約5000万人に影響。
●2004年(平成16年)
マイケル・ムーア監督のドキュメンタリー映画「華氏911」が日本で公開。
【今日の暦と記念日】
◆専売特許の日
1885年(明治18年)の今日、日本で最初の専売特許が付与されたことにちなむ。特許第1号は、サビ止め塗料とその塗り方だった。特許制度は、発明者の権利を守るだけでなく、社会的技術水準の向上にもつながる。
◆裸足の日
「日本スポーツ&ボディ・マイスター協会」という一般社団法人が制定した記念日。8月14日をはだしと読んで。
◆グリーンデー
韓国の記念日で、毎月、何かしらある恋愛に関する記念日。まだ恋人がいない人たちが「グリーン」という焼酎を飲みながら慰め合う日とされている。また、暑い日が続いていることから、涼しい山に行って森林浴をしようともしている。
【この頃、こんな季節】
●雷三日、雷の速度。
◆夏型の気圧配置が続いているときに発生する雷は2〜3日続けて発生することが多い。これを「雷3日」という。雷雲は、上空3000メートルの気流に沿って動くが、その速度は、時速約10キロから20キロ。移動距離は、20キロから40キロとされ、ほとんどは東から南東に向かって移動する。
◆雷の発生は、太平洋側では、圧倒的に7月〜8月に発生することが多く、また、雷による被害も7月〜8月に集中するので、十分に注意しよう。