【今日が誕生日】

●吉川英治(作家《宮本武蔵》・1892年生) 
●古関裕而(作曲家《栄冠は君に輝く※全国高等学校野球大会の歌》・1909年生)
●岸恵子(女優《君の名は》《かあちゃん》・1932年生)
●小林亜星(作曲家《レナウン/ワンサカ娘/イエ・イエ》・俳優・《寺内貫太郎一家》・1932生)
●古谷三敏(漫画家《ダメおやじ》・1936年生)
●レツゴー正児《直井正三》(漫才師《レツゴー三匹》・1940年生)
●中尾彬(俳優・1942年生)
●孫正義(実業家《ソフトバンク》・1957年生)
●手塚眞(映像作家《手塚治虫の子》・1961年生)
●槇原寛己(解説者・1963年生)      
●吉田戦車(漫画家《伝染るんです。》・1963年生)
●山本昌《山本昌広》(解説者・1965年生)
●松村邦洋(タレント・1967年生)
●黒沢健一(ミュージシャン《元L←→R》《MOTORWORKS》・1968年生)     
●喜多嶋舞(タレント・1972年生)     
●小林綾子(女優《おしん》・1972年生)  
●千葉すず(元競泳・1975年生)      
●福田充徳(お笑いタレント《チュートリアル》・1975年生)
西川晃啓(お笑いタレント《レギュラー》・1979年生)
●Jesse(ミュージシャン《RIZE》・1980年生)
●古屋暢一(タレント・俳優・1981年生)
●NATSU(ミュージシャン《Folder 5》・1984年生)
祖父江大輔(プロ野球《中日》・1987年生)
有原航平(プロ野球《ソフトバンク》・1992年生)
松本剛(プロ野球《日本ハム》・1993年生)
山崎晃大朗(プロ野球《ヤクルト》・1993年生)
辻本倫太郎(プロ野球《中日》・2001年生)
福田幸之介(プロ野球《中日》・2005年生)

【今日が命日】

●初代三遊亭円朝(落語家・1900年没・62歳)
●アンドリュー・カーネギー(事業家・1919年没・83歳)
●山本薩夫(映画監督《白い巨塔》《華麗なる一族》・1983年没・73歳)   
●インディラ(上野動物園のゾウ《戦後初の動物大使》・1983年没・推定49歳)

【今日の歴史】

●1338年      
足利尊氏が光明天皇から征夷大将軍の宣下を受ける。
●1639年
江戸城で火災、本丸が全焼する。
●1711年      
イギリスのアスコット競馬場で初のレース開催。「アスコット競馬場」は、ロンドンから車で1時間ほどの場所にあり、イギリスの王室が所有するハイソな競馬場としても有名だ。アン王女は、壮大に広がる草原を見て、ココならば、競走馬たちが全力で走ることができるかもしれない・・・と造られた。「アスコット競馬場」では、アン王女を記念して、「クイーンアンステイクス」や、ヨーロッパ三大レースのひとつ「キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス」など様々なレースが開催されているが、中でも、イギリス王室が主催するレースを、「ロイヤルアスコットレースミーティング」と呼ぶ。このレース観戦の際には、今でも、服装やマナーなど、厳しいルールがあるそうで、カメラを手に持つのも、写すのも駄目だし、袖の無いシャツもNG。ステイタスの高いエリアでは、男性はモーニング、女性は、フォーマルドレスに、頭がすっぽり隠れる帽子・・・などとなっているそうだ。
●1936年(昭和11年)
ベルリンオリンピックで前畑秀子選手が200メートル平泳ぎで優勝。
●1959年(昭和34年)
運輸省が永年の無事故・無違反の優良運転者に夢を与えるためタクシーの個人営業を認可。12月に東京で初免許173人が誕生し、以後、各都市に免許区域が拡大した。
●1965年(昭和40年)
ミニスカート時代到来。帝人が、膝上10センチのスカート「テイジンエル」を発売。
●1981年(昭和56年)
宇宙開発事業団が、気象静止衛星「ひまわり2号」の打ち上げに成功。
●1983年(昭和58年)
東京・上野動物園の人気モノの象「インディラ」が死亡。戦時中、命令によって猛獣たちが薬殺され、戦後の上野動物園は、象やライオンのいない動物園だった。そんな中、台東区子供議会は「上野動物園に象がほしい」と決議。子供議会は、東京都や国に対して、陳情合戦を繰り広げた。この子どもたちの願いがインドのネール首相に届き、1949年(昭和24年)、インディラは上野動物園にやって来た。芝浦港に着いたインディラは歩いて動物園入りし、動物園の門前には、台東区子供議会の子どもたちら約1万人が出迎えたという。
●1989年(平成 元年)
潜水調査船「しんかい6500」が、6527メートルの世界最深潜航記録。
●2008年(平成20年)
北京五輪で北島康介が男子100m平泳ぎで、世界新記録!で2大会連続優勝を果たす。

【今日の暦と記念日】

◆ガンバレの日
1936年(昭和11年)のこの日、ベルリンオリンピックの女子平泳ぎ200メートルの決勝で、ラジオの実況中継をしていた河西三省(かさいさんせい)アナウンサーが「前畑ガンバレ」を36回繰り返し、日本中を沸かせたことに由来する。ちなみに前畑選手はこのレースで、日本女性初の金メダルを獲得した。男性が女性に、「ガンバレ!」とエールを送る日。
◆山の日
国民の祝日。平成28年から「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日として『山の日』となった。「国民の祝日」の年間日数は、16日。
◆マッシュルームの日
キノコ栽培の父と呼ばれる森本彦三郎(もりもとひこさぶろう)氏の誕生日に因む。さて、この森本氏、明治19年生まれで、若くして渡米し、マッシュルームに出会い、マッシュルームの栽培、研究に取り組むことを決意するのだ。1921年(大正10年)国内での生産に成功し、メイドインジャパンのマッシュルームを輸出するまでになる。さらに、数年後には、おがくずを使った「菌床栽培(きんしょうさいばい)」によって、エノキタケの「人工栽培法」を考案することになる。

【この頃、こんな季節】

●残暑(ざんしょ)ツクツクホウシ鳴く
◆立秋の後の暑さを、残暑という。立秋といっても、最高気温の平年値が1年のうちで最も高くなるのがこの頃。福岡の場合だと8月11日あたりの最高気温の平年値は32.5度。残暑は意外に厳しい。しかし、8月中旬のお盆を過ぎると気温は次第に下がりはじめ日中は残暑でも夜は秋めいてくる。お盆は、夏と秋のひとつの境目でもある。
◆さて、夕方にはひぐらし・ツクツクボウシが鳴き始める頃。「オ・シ・ツクツク(中略)ツクツクオ・シ(中略)ジ・ケ・ケ・ケ」と鳴く。他のセミと違い合唱はせず、林の中で独唱する。
◆夏の季節を前後に分けるならば、ツクツクボウシの初鳴日を境に後半とする。立秋の頃にはコオロギも鳴き始める。