【今日が誕生日】

●トニー・カーティス(俳優・1925年生)   
●和田勉(演出家・1930年生)
●木村勉(実業家《ラーメン店「天下一品」創業者》・1935年生)
●カーティス・メイフィールド(米ミュージシャン・1942年生)
●倉田誠(元プロ野球・1946年生)
●佐野稔(元フィギュアスケート・1955年生)
●唐沢寿明(俳優・1963年生)       
●入来智(元プロ野球・1967年生)     
●長嶋三奈(スポーツキャスター・1968年生)
●貴水博之(ミュージシャン《access》・1969年生)
●ステファン・レコ(格闘家・1974年生)  
●花男(太陽族・1979年生)        
●鈴木桂治(柔道家・1980年生)
●川崎宗則(栃木ゴールデンブレーブス・1981年生)
●福士誠治(俳優・1983年生)   
●秦裕二(富山GRNサンダーバーズ 選手兼任コーチ ・1983年生)
●長澤まさみ(女優・1987年生)
●LEVIN(ミュージシャン《La'cryma Christi》・非公開)
●加藤貴之(プロ野球《日本ハム》・1992年生)
●齋藤誠人(プロ野球《西武》・1995年生)
●小川一平(プロ野球《阪神》・1997年生)
●柘植世那(プロ野球《西武》・1997年生)
●高田孝一(プロ野球《楽天》・1998年生)
●藤田悠太郎(プロ野球《ソフトバンク》・2005年生)


【今日が命日】

●ジョルジュ・ビゼー(仏作曲家《カルメン》・1875年没・36歳)
●ヨハン・シュトラウス2世(オーストリア作曲家《美しき青きドナウ》・1899年・73歳)
●佐藤紅緑(作家・1949年没・74歳)
●恩地孝四郎(詩人・1955年没・63歳)
●佐藤栄作(政治家《第61~63代内閣総理大臣》・1975年没・74歳)
●ロッセリーニ(伊映画監督・1977年没・71歳)
●ホメイニ師(イラン最高指導者・1989年没)
●アンソニー・クイン(俳優《炎の人ゴッホ》《ナバロンの要塞》・2001年没・86歳)

【今日の歴史】

●1853年(嘉永 6年)
浦賀にペリー提督率いる黒船が来航。
●1906年(明治39年)
日本初のホールインワン出る。神戸にある六甲山ゴルフコースで、ドルフィンガーという人物が記録した。ところで、"ホールインワン保険"と呼ばれる保険があるが、これは、ホールインワンを達成するとそのご祝儀が大変だから設けられたものだ。日本での相場は、キャディさんへのチップやコンペの場合だとその参加者への記念品などで、高い場合は100万円もかかるそうだ。
●1946年(昭和21年)
NHKで第1回の街頭録音が放送される。
●1951年(昭和26年)
日本橋三越のイベントとして初のプロ野球の試合が中継される。
●1978年(昭和53年)
ドラマ「白い巨塔」の放映スタート。山崎豊子原作で、主役の財前五郎を田宮二郎が演じた。
●1983年(昭和58年)
阪急の福本選手、盗塁939個の世界新記録(当時)達成。福本選手の足には、球団がPRのために1億円の保険がかけられた。保険がかけたられた1972年には、106個の日本最多となる盗塁も記録。保険は、福本選手が引退するまで掛け続けられたが、結局、福本選手は一度も怪我することなく引退。通算盗塁数は1065で、日本では、未だ破られていない。
●1991年(平成 3年)
長崎の雲仙・普賢岳で大規模な火砕流発生。43人が犠牲に。
●1999年(平成11年)
「博多リバレイン」に真打登場!"博多座"柿落とし。芸どころ=博多の常設劇場として、また全国初の公設民営の劇場となる「博多座」が福岡市博多区の「博多リバレイン」に開場し、柿落しが行われた。

【今日の暦と記念日】

◆測量の日
1949年(昭和24年)、測量法が公布されたことを記念して、建設省などが1989年(平成元年)制定。建設省国土地理院では毎年、測量事業に貢献した人や団体を表彰している。
◆ムーミンの日(旧)※現在は、8月6日
6月3日の語呂合わせからトーベ・ヤンソンの名作「ムーミン」を愛するファンらが制定。ところが、これには、待った!がかかり、現在は、8月9日がムーミンの日となっている。その理由・・・2005年に、ムーミンの最初の本「小さなトロールと大きな洪水」が発表されて60周年を迎えることとなり、60周年を祝う行事を行なうことになったのだが、イベントを実施する日は、やはり、作者のトーベ・ヤンソンの誕生日、8月6日がよかろう!ということになり「ムーミンの日」も変更となった。
◆いのりの日
1991年6月3日午後4時8分、長崎県・雲仙・普賢岳で大火砕流が発生し、43人が犠牲となった。島原市では、この日を平成10年から「いのりの日」と決め、犠牲者追悼の日としている。

【この頃、こんな季節】

●九州北部の梅雨入り
◆この季節、日本列島の北部ではオホーツク海高気圧からの冷たい風、南側では太平洋高気圧からの暖かい湿った風が吹くようになる。この2つの風がせめぎあう所に上昇気流ができ、前線となりこれを「梅雨前線」と呼ぶ。
◆日本列島に梅雨前線が停滞し始めると梅雨入りとなる。九州北部の梅雨入りの平年時期は、6月5日頃。梅雨明けの平年時期は、7月19日頃である。