【今日が誕生日】

●ニコライ二世(帝政ロシア皇帝・1868年生)
●ペリー・コモ(歌手・1912年生)
●ヨハネ・パウロ2世(ローマ教皇・1920年生)
●レジー・ジャクソン(プロ野球・1946年)
●寺尾聰(歌手・俳優・1947年生)
●東尾修(解説者・1950年生)
●カルメン・マキ(歌手・1951年生)
●チョウ・ユンファ(俳優・1955年生)
●尾崎直道(プロゴルファー・1956年生)
●山崎ハコ(ミュージシャン・1957年生)
●飯島真理(ミュージシャン・1963年生)
●槇原敬之(ミュージシャン・1969年生)
飯田哲也(解説者・拓殖大学広陵高等学校野球部非常勤コーチ・1968年生)
●二代目中村七之助(歌舞伎役者・1983年生)
●島本理生(作家・1983年生)
瀬戸康史(俳優・1988年生)
大迫勇也(サッカー選手《ヴィッセル神戸》・1990年生)
●立岡宗一郎(プロ野球《巨人》・1990年生)
●二保旭(プロ野球《ロッテ》・1990年生)
●馬場皐輔(プロ野球《阪神》・1995年生)
●中村亮太(プロ野球《福岡ソフトバンク》・1998年生)
●前川右京(プロ野球《阪神》・2003年生)


【今日が命日】

●大村純忠(戦国大名・1587年没・55歳)
●マーラー(作曲家・1911年没・50歳)
●中井正一(学者・1952年没・52歳)
●大塚博堂(ミュージシャン《ダスティン・ホフマンになれなかったよ》・1981年没・37歳)
●ジル・アイアランド(女優・1990年没・54歳)
●エリザベス・モンゴメリー(米女優《奥さまは魔女》・1995年没・62歳)
●エルヴィン・ジョーンズ(米ジャズミュージシャン・ドラム奏者・2004年没・76歳)

【今日の歴史】

●1869年(明治 2年)
戊辰戦争終結、榎本武揚らが函館の五稜郭で投降。
●1936年(昭和11年)
阿部定事件起こる。東京の待合で安部定が愛人の料理店主を腰紐で絞殺し局部を切り取る。猟奇的な殺人事件は世間の関心を集め、後に大島渚監督「愛のコリーダ」で映画化される。
●1965年(昭和40年)
ファイティング原田が世界バンタム級チャンピオンに、日本史上初の2階級制覇を達成。
●1980年(昭和55年)
アメリカ・ワシントン州のセントヘレンズ山が噴火。死者行方不明90人に。
●1984年(昭和59年)
父親が日本人の場合だけ日本国籍を認める父系血統主義を改めた国籍法改正が成立。国際結婚で生まれた子供の父母のいずれかが日本人であれば日本の国籍を認めるもので、日本人の外国姓にも道を開いた。
●1986年(昭和61年)
大洋ホエールズの3選手、高木豊、加藤博一、屋鋪要の俊足トリオ「スーパーカー・トリオ」解散?近藤監督は、前の年、この3選手を「スーパーカー・トリオ」として、1・2・3番に並べ、奇襲作戦を展開。結成された1985年には、盗塁数で12球団トップになるが、翌年のこの日、早々に解散した。
●1990年(平成 2年)
フランスのTGVが試験線&特別車両で世界最高速度515.3kmを達成。
●1994年(平成 6年)
読売ジャイアンツの槙原寛己投手が16年ぶり史上15人目の完全試合を達成。投球数は、わずか102球。ヒットはもちろん、ファーボールもデッドボールもエラーも駄目。相手チームの誰一人も塁に出してはいけない「完全試合」。日本のプロ野球で「完全試合」を達成したのは、15人(2013年4月現在)。槇原投手の完全試合は、福岡ドーム(当時)での対広島戦。ジャイアンツの記念すべき7000試合目だった。内野ゴロ11、内野フライ6、外野フライ3、奪三振7。
●1995年(平成 7年)
天気予報が自由化。気象予報士による民間天気予報が局地予報に限り解禁。
●2004年(平成16年)
ダイアモンドバックスのランディ・ジョンソンが史上最年長の完全試合達成。対ブレーブス戦で、40歳8ヶ月の史上最年長で達成。大リーグ史上17人目。それまでの最年長記録は1904年(明治37年)のサイ・ヤングの37歳1ヶ月、この記録を100年ぶりに破り、また21世紀初の完全試合に。
●2008年(平成20年)
西日本鉄道のICカード『nimoca(ニモカ)』サービス開始。

【今日の暦と記念日】

◆国際親善デー
1899年(明治32年)の5月18日、オランダのハーグで、第1回平和会議が26ヶ国の参加により開催され、国際紛争平和的処理条約が結ばれた。これを記念して制定された。
◆言葉の日
5月(こ)18日(とば)の語呂合わせから。言葉を正しく使うように心がける日というわけ。
◆ファイバーの日
5と18=ファイバーの語呂合わせから、食物繊維(ファイバー)をアピールしようと制定。
◆18リットル缶の日
18リットル缶(通称:石油缶、一斗缶)は、5ガロン缶と呼ばれていたが、18リットル缶に名称が統一されたことを記念し、5ガロンの5と、18リットルの18から5月18日とすると「全国十八リットル缶工業組合連合会」が制定。
◆国際博物館の日
博物館の役割を広く人々に知ってもらうために国際博物館会議(略称ICOM:イコム)が1977年に設けた。日本では2002年にスタート。各国で様々な企画が行われる。
◆ベビーブームの日
子供を産みたい人が安心して子供を産める社会の実現を目指して活動を行っている「第3次ベビーブームプロジェクト推進委員会」が制定。5と18で「子がいっぱい」と読む語呂合わせから。
◆こりを癒そう「サロンパス」の日
「サロンパス」と言えば!の久光製薬株式会社が2015年に制定。5月18日を「コ(5)り イヤ(18)す」と読む語呂合わせから。

【この頃、こんな季節】

●桜前線が終着点に辿りつく頃。
◆九州を桜前線が通過して1ヶ月半がたつが、日本列島を北上してきた桜がようやく終着点に辿り着く頃。桜前線は、5月中旬のこの頃になって、ようやく最終地点、北海道の根室に辿り着く。
◆北海道の桜前線は、平年だと5月初め津軽海峡を渡り、函館、江差で開花する。その後、札幌、室蘭に着く。函館の桜の開花の目安となる五稜郭公園にはソメイヨシノを中心に5種類1,680本の桜があり、5月半ばまで楽しむことができる。
◆ちなみに北海道で言う「桜前線」は、札幌、室蘭などでは"ソメイヨシノ"だが、北部や東部になると"ソメイヨシノ"から"エゾヤマザクラ"や"チシマザクラ"にかわる。"エゾヤマザクラ"の開花日は、旭川や帯広でGW過ぎ、最北の地=稚内に辿り着くのは5月半ば、根室での平年の開花日は5月18日頃。日本列島を北上し続けてきた「桜の春」がようやく終わりを告げる頃だ。