【今日が誕生日】

●トーマス・リプトン(リプトンの創業者・1850年生)
初代市川猿翁(歌舞伎役者・1888年生)
●フレッド・アステア(米俳優・1899年生)
●千葉茂(元プロ野球・1919年生)
●橋田壽賀子(脚本家・1925年生)
●扇千景《林寛子》(女優・政治家・1933年生)
●山口洋子(作詞家・1937年生)
●高橋伴明(映画監督・1947年生)
●山口果林(女優・1947年生)
●喜多嶋隆(作家・1949年生)
●丸山圭子(ミュージシャン《どうぞこのまま》・1954年生)
●シド・ヴィシャス(ミュージシャン《セックス・ピストルズ》・1957年生)
●小松辰雄(元プロ野球・1959年生)
●BONO(ミュージシャン《U2》・1960年生)
●藤あや子(歌手・1961年生)
●草刈民代(バレリーナ・女優・1965年生)
●武田修宏(元サッカー選手・1967年生)
●トモ《石澤智幸》(お笑いタレント《テツandトモ》・1970年生)
●島田珠代(お笑いタレント・1970年生)
●山井大介(プロ野球《中日投手コーチ》・1978年生〉
●岸田護(プロ野球《オリックス投手コーチ》・1981年生)
●名嘉俊(ミュージシャン《HY》・1983年生)
●志田未来(女優・1993年生)
堀瑞輝(プロ野球《日本ハム》・1998年生)
三塚琉生(プロ野球《巨人》・2004年生)

【今日が命日】

●二葉亭四迷(作家・1909年没・48歳)   
●塩沢兼人(声優《北斗の拳:レイ役》・2000年没・46歳)

【今日の歴史】

●1692年
江戸幕府が富くじ禁止令を出す。
●1863年(文久 3年)
長州藩が下関海峡で米仏の商戦を砲撃。(下関事件)
●1869年(明治 2年)
アメリカ大陸横断鉄道が完成。西部開拓を促進。
●1871年(明治 4年)
金本位制による新貨条例が公布、貨幣の単位が「円」「銭」「厘」で10進法となる。旧1両は1円で、金1.5gに変換された。
●1900年(明治33年)
のちの大正天皇と貞明皇后のご成婚を祝い、わが国最初となる電気自動車が走る。
●1908年(明治41年)
アメリカ・フィラデルフィアの教会で世界初の「母の日」が行われる。
●1962年(昭和37年)
大正製薬の栄養ドリンク、リポビタンDが発売された。歴代のCMには巨人軍の王貞治選手を起用。リポビタンDのCMでは、歴代様々な方が登場しているが、初代は、宮本敏雄選手。王さんの先輩で、巨人軍などで活躍した。リポDが発売される前の年には、「日本シリーズ」でMVPも獲得した。
●1969年(昭和44年)
国鉄(現在のJR)が1等車、2等車等の等級制を廃止、「グリーン車」を新たに導入。
●1975年(昭和50年)
ソニーが「家庭用ビデオ録画」、その第一号を発売。ビデオデッキと言えば、記憶に残るのは、VHSかベータか!の争奪戦。ソニーはベータ方式。これに、三洋電機や東芝も追随。一方のVHSの急先鋒は、日本ビクター。VHSは、形勢不利と思われていたが、松下電器が加わったことで形勢は一転!さらに、画質を重視し、録画時間を1時間としたベータに対し、VHSは、録画時間を2時間に!結局のところVSHに軍配があがった。
●1989年(平成 元年)
女優の和泉雅子が日本女性として初めて北極点に到達。約800キロの大氷原をソリで走破。
●1992年(平成 4年)
Mr.Childrenがミニアルバム「EVERYTHING」でメジャーデビュー。2007年3月には、シングル&アルバム総売上枚数5,000万枚を突破!  
●1994年(平成 6年)
南アフリカ大統領にネルソン・マンデラ氏が就任。南アフリカで初の黒人政権誕生。

【今日の暦と記念日】

◆日本気象協会創立記念日
気象庁の外郭団体である日本気象協会が実際の業務を始めた1950年(昭和25年)5月10日を記念して設けたもの。この年の4月25日に財団法人気象協会として設立の許可を受けた同協会は、その後、関西気象協会、西日本気象協会などを統合して現在に至る。気象知識及び防災思想の普及、気象相談、気象関係の観測、予報の提供、気象関係の器械・器具等の製作、修理、および販売までさまざまな事業を行う。
◆愛鳥週間(5月10日~16日)
日本鳥類保護連盟が実施。1947年から始まり、当初は4月10日を「バードデー」としたが、この時期は冬鳥が多く5月10日に変更。初日の10日は「愛鳥の日」でもある。
◆コットンの日
1995年(平成7年)日本紡績協会が制定。「コッ(5)トン(10)」の語呂合わせと、綿が夏物の素材としてこの時期よく売れることから。
◆地質の日
地層、岩石、土壌などでできている地球の大地。大地の性質のことを"地質"と呼ぶが、"地質"は、エネルギーや、鉱産資源、温泉などの豊かな恵みを与えてくれる。その一方で、地震、火山噴火などの災害をもたらすこともある。"地質"をもっと知ってもらおうと、2007年3月13日に、地質関係の組織・学会が発起人となって制定。5月10日は、1876年(明治9年)にライマンらによって日本で初めて広域的な地質図、200万分の1「日本蝦夷地質要略之図」が作成された日であることと、1878年(明治11年)に、地質の調査を扱う組織(内務省地理局地質課)が定められた日でもあることから。ところで、ライマンという人物は、アメリカから招かれた鉱山技師で北海道の「鉱物資源調査」にあたった。「日本蝦夷地質要略之図」は、3年がかりの大作業だったと言う。ライマンは、調査の途中、石狩炭田を発見し、また炭田開発や輸送においても尽力した。
◆リプトンの日
紅茶メーカー「リプトン」の生みの親トーマス・リプトンの誕生日と、21歳の誕生日となる1871年のこの日、スコットランドのグラスゴーにリプトン1号店をオープンさせたことから。40歳となった1890年にセイロンから紅茶の輸入を始め「茶園から直接ティーポットへ」というスローガンを掲げ、仲買人制度などを廃止、新たな流通経路を確立。安くて美味しい紅茶を提供できるようにした。ブレンダーとしての手腕も発揮!各地から様々な水を取り寄せ、水にあった茶葉をブレンド。リプトンは、その功績が認められヴィクトリア女王から「王室御用達」の栄誉を受け、ナイトの称号が与えられた。
◆五島の日
語呂合わせから

【この頃、こんな季節】

●五月晴れ
◆空を見上げると、雲ひとつない真っ青な空。5月の清々しい天気のことを『五月晴れ』と言う。『五月晴れ』をどう読まれるだろうか?「さつきばれ」それとも「ごがつばれ」・・・そもそも、「さつきばれ」という言葉は、旧暦の5月、梅雨どきの晴れ間をさした言葉。これが新暦となって、5月の晴れ間を表わす言葉として広く使われるようになった。「ごがつばれ」は、新暦の5月の晴れのことだ。