【今日が誕生日】

●サミュエル・モールス(米発明家・1791年生)
大塚通二(実業家《大塚家具・匠大塚創業者》・1926年生)
●アヌーク・エーメ(仏女優・1932年生)
●天野祐吉(コラムニスト・1933年生)   
●ジョージ秋山《秋山勇二》(漫画家・1943年生)
●マイク眞木《眞木壮一郎》(歌手・俳優・1944年生)
●柴俊夫(俳優・1947年生)        
●藤原喜明(プロレスラー・1949年生)   
●エース・フレーリー(ミュージシャン・1951年生) 
●シーナ・イーストン(ミュージシャン・1959年生)
●チェ・ミンシク(韓国俳優・1962年生)
●加藤雅也(俳優・1963年生)
●宮根誠司(フリーアナウンサー・1963年生) 
●吉村禎章(プロ野球《巨人編成本部長スカウト担当》・1963年生)     
●冨樫義博(漫画家・1966年生) 
●松野明美(元女子マラソン・タレント・1968年生)
●Tama(ミュージシャン・1974年生)
馬場典子(アナウンサー・1974年生)
●原千晶(女優・1974年生)
●船木和喜(スキージャンプ・1975年生)
●岸田繁(ミュージシャン《くるり》・1976年生)
尾形貴弘(お笑いタレント《パンサー》・1977年生)
●鈴木尚広(プロ野球《巨人二軍外野守備走塁コーチ》・1978年)       
●間下このみ(タレント・1978年生)
●鈴木杏(女優・1987年生)
石川慎吾(プロ野球《ロッテ》・1993年生)
澤田圭佑(プロ野球《ロッテ》・1994年生)
鈴木大和(プロ野球《巨人》・1999年生)

【今日が命日】

●ソクラテス(哲学者・紀元前399年没・享年不詳)
●フェルディナンド・マゼラン(ポルトガル航海者・1521年没・享年不詳)
●前島密(日本の近代郵便制度の創設者・1円普通切手肖像・1919年没・84歳)
●西村栄一(政治家・1971年没・67歳)  
●松下幸之助(松下電器創業者・1989年没・94歳)
●福井敏雄(気象予報士・2005年・84歳)
●北林谷榮(女優・2010年没・98歳)

【今日の歴史】

●1810年
ベートーベンの「エリーゼのために」が完成。
●1908年(明治41年)
第4回「ロンドンオリンピック」が開幕。この大会で「参加することに意義がある・・・。」が生まれた。この大会の陸上競技で、イギリスとアメリカの間でいざこざが起き、いがみ合う姿に心を痛められた「タルボット主教」が、選手団を集めたミサで「オリンピックで重要なのは、勝つことより参加した!ということだ!」と諭した。オリンピックの提唱者でもあるクーベルタン男爵は、その5日後に開かれたレセプションで、このタルボット主教の教えを引用し、「参加することに意義がある!」と五輪の精神を述べたそうだ。(JOCのHPより抜粋)
●1917年(大正 6年)
京都から東京間で日本初の駅伝競争「東海道五十三次駅伝競争」が開催される。関東組、関西組の2チームの一騎打ち!第一走者が京都の「三条大橋」を午後2時に出発。東京の上野・不忍池(しのばずのいけ)までの23区間、508キロをリレー形式で走り、不忍池にゴールしたのは、翌々日の午前11時34分!昼も夜もぶっ通しで行われたこの大レースが、日本で初めて行なわれた「駅伝のレース」と言われいる。初の駅伝競走は、東軍の優勝で幕を閉じた。ちなみに、何故、駅伝と言うのか・・・簡単に説明すると、江戸時代の東海道を例にすると、物資などを運ぶ際、500キロ以上の道のりを一気に運ぶワケにもいかないから、ある程度の距離で区切って、そこに「駅」を設けた。宿や馬を休める場所も作り、物資は、駅と駅を繋いで、目的地へと運ばれた。こうした伝達手段を「駅伝制」と言い、長い距離、たすきを手渡しながらリレーするこの競技が「駅伝制」に似ていることから命名されたとか。
●1921年(大正10年)
第1次大戦の戦勝国がドイツに1320億マルクの賠償金を要求。
●1978年(昭和53年)
日本大学遠征隊の5人が、日本人初の北極点到達。
●1984年(昭和59年)
福岡市地下鉄箱崎線の呉服町駅と馬出九大病院前駅間が開業。
●1994年(平成 6年)
南アフリカ共和国で初めて全人種が参加し総選挙が行われる。アパルトヘイト政策に基づく人種対立を乗り越え、全人種参加による民主的選挙が実施されたことから、4月27日は「自由の日」として祝日に指定されている。
●2004年(平成16年)
筑豊じん肺訴訟上告審で、最高裁が国と石炭企業の上告を棄却。原告200人に対し総額5億6559万円の損害賠償を命じる。提訴18年で原告の勝訴が確定した。「国が企業に対し規制を怠ったことは違法」と認定し、賠償を命じた判決は初めて。

【今日の暦と記念日】

◆悪妻の日
紀元前399年の今日、ギリシャの哲学者ソクラテスが死刑宣告を受け、毒杯を飲み自殺したといわれる。彼の妻は"悪妻"として世に伝わることからソクラテスの命日を「悪妻の日」とした。ちなみにソクラテスの妻は"世界三大悪妻"ともたとえられる"クサンティッペ"。ソクラテスは「ぜひ結婚しなさい。よい妻を持てば幸せになれる。悪い妻を持てば私のように哲学者になれる」という言葉を残したもされ、また、「そんなにひどい妻なら別れたらいいじゃないか」と言われたことに、「この人(クサンティッペ)とうまくやっていけるようなら、他の誰とでもうまくやっていけるだろうからね」と言ったとか・・・・。この日は「哲学の日」でもある。
◆婦人警官記念日
1946年(昭和21年)、警視庁に日本初の女性の警官62人が登場したことによる。主な業務は事務だった。
◆絆の日
人と人との「絆」を大切にと兵庫県神戸市の会社が制定。この日としたのは、絆を忘れないようにと、4月が誕生花である勿忘草に因んだことと、27を絆のづなと読む語呂合わせから。
◆駒ヶ根(こまがね)ソースかつ丼の日
長野県南部に位置する駒ケ根市の名物「ソースかつ丼」。駒ヶ根ソースかつ丼会が制定されたのが1993年(平成5年)4月27日だから。駒ヶ根ソースかつ丼・・・ご飯の上に千切りキャベツを載せて、さらに各店舗秘伝のソースにくぐらせたカツを載せた丼ぶり。駒ケ根市で「カツ丼」を頼んだら間違いなくソースかつ丼が出てくるので注意。
◆ロープの日
4月27日を良い綱と読む語呂合わせから。

【この頃、こんな季節】

●しゃくなげ(石楠花)
◆薄紅色の花を咲かせる、しゃくなげの季節。山間などで、ひっそりと咲く姿を見かける。佐賀県武雄市北方町にある「高野寺(こうやじ)」は、しゃくなげの名所として知られるお寺で、毎年、4月中旬から5月にかけて、しゃくなげ、つつじ、藤の花で彩られる。境内に咲くしゃくなげは、およそ1000本・20種類。中には樹齢300年以上の樹齢を持つ「つくししゃくなげ」もあるという。薄いピンク色の大輪の花を咲かせ「貴婦人」「白雪」「妖精」などといった可憐なしゃくなげも境内を彩る。