【今日が誕生日】

●山本五十六(軍人・1884年生)
●中里介山(作家・1885年生)
●本居長世(童謡作曲家・1885年生)
●アンソニー・パーキンス(俳優・1932年生)
●細木数子(占い師・1938年生)
●あき竹城(タレント・1947年生)
●フン・セン(カンボジア首相・1951年)
佐野実(実業家・1951年生)
●松田弘(ミュージシャン《サザンオールスターズ》・1956年生)
●桑野信義(ミュージシャン《ラッツ&スター》・タレント・1957年生)
●山本昌邦(元サッカーアテネオリンピック代表監督・1958年生)
●深浦加奈子(女優・1960年生)
●ヒューゴ・ウィーヴィング(俳優・1960年生)
●大渡亮(ミュージシャン・1971年生)
●照英(俳優・1974年生)
ゲッターズ飯田(占いタレント・1975年生)
●有田気恵(元タレント・1983年生)
●桑原彰(ミュージシャン《RADWIMPS》・1985年生)
●菅谷梨沙子(Berryz工房・1994年生)
東妻勇輔(プロ野球《ロッテ》・1996年生)
西野未姫(タレント・1999年生)
戸郷翔征(プロ野球《巨人》・2000年生)
前川誠太(プロ野球《広島》・2003年生)

【今日が命日】

●北条時宗(鎌倉幕府8代執権・1284年没・34歳)
●カール・ベンツ(自動車の創始者・1929年没・84歳)
●キング牧師(黒人運動指導者・1968年没・39歳)
●菊田一夫(劇作家《放浪記》・1972年没・64歳)
●山下実(元プロ野球選手・1995年没・88歳)
●杉村春子(女優・1997年没・91歳)

【今日の歴史】

●1879年(明治12年)
琉球藩を廃して、沖縄が誕生する。
●1890年(明治23年)
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が来日する。
●1905年(明治38年)
早大野球チームが日本チーム最初の米国遠征を行う。6月29日まで7勝19敗で帰国。遠征したのは、部長と12名の部員。費用は5,500円だった。
●1949年(昭和24年)
イギリスやフランスが主体となって、NATO(北大西洋条約機構)が締結される。
●1968年(昭和43年)
アメリカの黒人指導者、マーチン・ルーサー・キング牧師が暗殺される。テネシー州メンフィスで狙撃され死亡。1964年にはノーベル平和賞を受賞。
●1975年(昭和50年)
ビル・ゲイツとポール・アレンがニューメキシコ州に「マイクロソフト社」を創業。
●1983年(昭和58年)
NHKで朝の連続ドラマ「おしん」が始まる。最高視聴率65%を記録。
●2001年(平成13年)
大リーグ・レッドソックスの野茂英雄投手がオリオールズ戦で自身2度目のノーヒットノーランを達成。今季初登板となった野茂は、打者30人に対し110球を投げ11奪三振。試合は3対0でレッドソックスが勝った。野茂は、1996年9月17日、ドジャース時代にロッキーズ戦でもノーヒットノーランを達成しており、両リーグでのノーヒットノーランはサイ・ヤング、ジム・バニング、ノーラン・ライアンに続く4人目。

【今日の暦と記念日】

◆交通反戦デー
1981年(昭和56年)、交通事故遺児を励ます会が交通反戦大会を開き、交通反戦デーを設定。4月4日は覚えやすく、春休み期間中で、児童生徒も交通安全運動に参加しやすいため。
◆グッド・バイ キャンディーズ・デー
1978年(昭和53年)、当時人気絶頂だった、ラン、スー、ミキのキャンディーズがラストコンサートを東京・後楽園球場で開く。5万5千人のファンの歓声が響く中「私たちは幸せでした」とマイクを置いた。
◆オカマの日
3月3日の桃の節句、5月5日は端午の節句の間ということで、「オカマの日」といわれる。笑える記念日として市民権を獲得しつつある。
◆ヨーヨーの日
ヨー(4月)ヨー(4日)の語呂合せから、おもちゃメーカーのバンダイが制定。
◆あんぱんの日
1875年(明治8年)、明治天皇が水戸を訪れた際にあんぱんが出されたことに由来する。献上したのは、東京銀座・煉瓦街に店を構える木村屋で、米と麹で生地を発酵させた酒種生地に餡を包み、仕上げに奈良・吉野山の八重桜の塩漬けを真ん中に埋め込んだものだった。西洋生まれのパンと日本の餡のコラボレーションに当時大変な話題になったという。
◆ピアノ調律の日
日本調律ピアノ調律師協会が、1993年(平成5年)に制定。調律の基準音となる「A」が、「April」の頭文字で、また、基準音の周波数が440ヘルツであることから。
◆どらやきの日
どらやきを製造販売する鳥取市の会社が制定。3月3日の"桃の節句"と5月5日の"端午の節句"にはさまれた日をあんこを間にはさむ"どらやき"と見立てた。日付は4と4で「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の意味。
◆シシリアンライスの日
佐賀市の"ご当地グルメ"として確固たる地位を築こう!と佐賀観光協会が制定。シ(4)シ(4)リアンライスで、4月4日とした。ちなみに、"シシリアンライス"が何故佐賀のご当地グルメなのか?実はその発祥などについては謎だ。わかっていることは、佐賀市の喫茶店が1975年ごろに出したのが始まりとされることだけ。佐賀市には、現在20店ほどでシシリアンライスが食べられるというが、4月4日には、これまでに、料金を440円で提供するなどキャンペーンを実施した。ところで、シシリアンライスとは・・・、お皿に温かいライスを敷き、炒めたお肉と生野菜を盛り付け、マヨネーズをかけたものが基本。
◆幸せの日
4(し)と4(し)が合わさって「しあわせ」となることから。
◆フォーの日
ベトナムを代表する麺と言えば・・・そう"フォー"!この日となったのは、お察しの通り。
◆清明(せいめい)
二十四節気のひとつ。草木清明にして東南風の心地よい季節という意味。桜などの草木の花が咲き始め、万物に晴朗の気があふれてくる頃。中国ではこの日を「清明節」といい、日本の彼岸のように先祖の墓参りをする。天文学的には太陽が黄経15度の点を通過するとき。清明の頃には桜以外にも動植物たちが姿を現す。西日本では紫色のノダフジが咲き始め、東日本や東北ではモンシロチョウやツバメが現れる。そして北国では道路脇の日陰の雪がようやく解け始めるころだ。

【この頃、こんな季節】

●福岡に雪が降る⁉︎
◆各地では、桜も次々に開花し春爛漫の頃だが、過去の記録で最も遅く「雪」が降った日は、実はこの頃。福岡では1962年4月4日に「雪」が降った記録がある。平年値では西日本、東日本の「雪の終わり」は2月、3月だから相当遅い。
◆北国北海道の網走と根室では1941年の6月8日、札幌でも同じ年の1941年5月24日に降ったという記録も残る。さらに言うと南国鹿児島でも3月29日に観測されたそうだし、2007年には東京で3月16日になってやっと"初雪"を観測したという記録もある。それまで最も遅かった1960年2月10日の記録を1ヶ月以上更新している。