【今日が誕生日】

●金田一春彦(国語学者・1913年生)    
●マーロン・ブランド(俳優・1924年生)
●ドリス・デイ(女優・歌手・1924年生)  
●前田武彦(タレント・1929年生)  
●有馬稲子(女優・1932年生)       
●芳村真理(タレント・1935生)
●マーシャ・メイスン(女優・1942年生)
●大谷直子(女優・1950年生)       
●森田正光(気象予報士・1950年生)    
●岩本恭生(タレント・1952年生)
●中島らも(作家・1952年生)
●仁科亜季子(女優・1953年生)
●エディ・マーフィー(俳優・1961年生)  
●千住真理子(バイオリニスト・1962年生) 
●坂本サトル(ミュージシャン・1967年生) 
●金本知憲(解説者・1968年生)      
●田辺誠一(俳優・1969年生)       
●クハラカズユキ(ミュージシャン・1969年生)
●黒沢薫(ミュージャン《ゴスペラーズ》・1971年生)
●大泉洋(俳優《TEAM NACS》・1973年生)
●高橋由伸(解説者・1975年)       
●上原浩治(解説者・野球評論家・1975年生)
大村朋宏(お笑い芸人《トータルテンボス》・1975年生)
●タカ《鈴木崇大》(お笑い芸人《タカアンドトシ》・1976年生)
●仲根かすみ(タレント・1982年生)
●メジロマックイーン(競走馬・1987年生) 
●澤村拓一(プロ野球《ロッテ》・1988年生)
武田翔太(プロ野球《福岡ソフトバンク》・1993年生)
宮本丈(プロ野球《ヤクルト》・1995年生)
高橋海人(タレント・俳優・歌手《King&Prince》・1999年生)
垣越建伸(プロ野球《中日》・2000年生)


【今日が命日】

●ブラームス(作曲家・1897年没・63歳)  
●サラ・ヴォーン(米ジャズ歌手・1990年没・66歳)
●メジロマックイーン(競走馬・2006年没・19歳)
●絵門ゆう子(元アナウンサー・2006年没・49歳)

【今日の歴史】

●604年
聖徳太子が17条憲法を制定。
●1590年
豊臣秀吉が北条氏のたてこもる小田原城を包囲。
●1868年
福沢諭吉が「慶応義塾」を開校。私塾を芝に移し、年号にちなみ慶應義塾と改称する。
●1911年(明治44年)
現在の東京・日本橋が開通。アーチ型石橋でルネサンス様式にキリンなどの装飾施す。
●1919年(大正 8年)
大正デモクラシーを背景に、山本実彦によって「改造」が創刊。山本均や河上肇らが執筆。戦時中は軍部の圧力を受け、戦後1955年に廃刊。文芸欄からは、志賀直哉の「暗夜行路」、芥川竜之介の「河童」などの名作が誕生した。
●1930年(昭和 5年)
切符の自動販売機が、東京・国鉄上野駅に初めて登場。
●1947年(昭和22年)
後楽園球場にプロ野球の「ウグイス嬢」が登場。
●1971年(昭和46年)
NET(現在のテレビ朝日)で仮面ライダー放送開始。
●2003年(平成15年)
政府が新型肺炎(SARS)対策で、中国広東省と香港への渡航延期を勧める危険情報。

【今日の暦と記念日】

◆日本橋開通記念日
1911年(明治44年)、日本橋が木の橋から石造りに改築され開通したことを記念。当日は渡り初めに群衆が殺到、多くの負傷者が出る騒ぎとなったという。日本橋は、江戸時代から現在に至るまで日本の道路の中心ともなっているが、橋の中央には国道の起点をしめす「日本国道元標」が立つ。日本橋が初めて架けられたのは、徳川家康が江戸に幕府を開いた1603年(慶長8年)といわれ、その後、火事で消失するなどして、何度か架け替えられ、1911年の今日、架けられた石造りの橋は20代目にあたる。
◆いんげん豆の日
いんげん豆を中国から伝えた隠元禅師の命日(1673年)にちなんで制定。料理のつけ合わせに使われるいわゆる「どじょういんげん」は、南米ペルーが原産。現在はほとんどがアメリカからの輸入種。隠元禅師は、江戸時代に中国の明から日本に渡ってきて、京都の宇治に黄檗山(おうばくざん)万福寺(まんぷくじ)を開く。いんげん豆のほか、もやし、ナス、スイカ、レンコン、印鑑や木魚なども伝えた。隠元禅師が開いた万福寺では、中国の精進料理"普茶料理"を味わうことができる。これも隠元禅師が伝えたもので、例えば、「筝羹(シュンカン)」と呼ばれる野菜煮物や、「麻腐(マフ)」と呼ばれるゴマ豆腐の元祖などをいただけるそうだ。
◆悪天の特異日
天気が悪くなる確率が1年のうちでも高い日。例年では福岡の桜が満開になる日。
◆シーサーの日
4(シー)3(サー)の語呂あわせで「シーサーの日」。
◆資産運用の日
4月3日の語呂合わせから制定された。資産運用を正しく理解してもらおうという日。
◆清水寺・みずの日
4月3日の語呂合わせ。京都市の清水寺をはじめ全国の「清水寺」で結成された「全国清水寺ネットワーク」が1998年(平成10年)に設けた。水と環境の大切さを訴える。
◆趣味の日
エイ出版社のインターネット事業関連会社が制定した日。この会社の設立日であることと、4(しゅ)と3(み)の語呂合わせから。仕事にも趣味にも情熱を注いで人生を楽しんでもらおうと。
◆読み聞かせの日
一般社団法人日本朗読検定協会が制定した記念日で、4月3日を「読み」と読んで。

【この頃、こんな季節】

●祝、入学式
◆学式のシーズンだ。新生活を心待ちにしている学生、フレッシャーズの方も多かろう。
◆大学生の自宅外での一人暮しの場合、月にいったいどれくらいの出費となるのだろうか。調査によると、全国平均はおよそ11万5000円。中でも多くを占めるのは住居費で5万3500円ほど。食費は2万3000円ほどだそうだ。