今日が誕生日

●ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン(独物理学者・1845年生)

初代中村鴈治郎(歌舞伎役者・1860年生) 

●佐藤栄作(政治家《第61〜63 代内閣総理大臣・1901年生)     

●小沢栄太郎(俳優・1909年生)  

●遠藤周作(芥川賞作家・1923年生)    

●金子信雄(俳優・タレント・1923年生)

●高峰秀子(女優・1924年生)

●夢路いとし(漫才師《夢路いとし喜味こいし》・司会・1925年生)      

●田辺聖子(芥川賞作家・1928年生)   

●三好京三(直木賞作家・1931年生)

●岸洋子(シャンソン歌手・1935年生)  

●赤瀬川原平(芥川賞作家・前衛美術家・1937年生)

●小林克也(DJ・ナレーター・1941年生) 

●宮本信子(女優・1945年生)   

●左時枝(女優・1947年生)    

●高中正義(ギタリスト・1953年生) 

●山口良一(タレント・1955年生)

●松本孝弘(ミュージシャン《B'z》・1961年生)

●クエンティン・タランティーノ(監督・1963年生)

●ウエノコウジ(ミュージシャン・1968年生)

中嶋聡(プロ野球《オリックス監督》・1969年生)

●マライア・キャリー(ミュージシャン・1970年生) 

●池内万作(俳優・1972年生)

●青木さやか(タレント・1973年生)

●ファーギー《本名:ステイシー・アン・ファーガソン》(ミュージシャン・1975年生)

●塙宣之(お笑いタレント《ナイツ》・1978年生)

●知花くらら(モデル・ミスユニバース2006年世界大会第2位・1982年生)

●オグリキャップ(競走馬・1985年生)

内田篤人(スポーツキャスター・シャルケチームアンバサダー・1988年生)

板山祐太郎(プロ野球《阪神》・1994年生)

●下村海翔(プロ野球《阪神》・2002年生)

●大山凌(プロ野球《福岡ソフトバンク》・2002年生)

達孝太(プロ野球《日本ハム》・2004年生)

●8代目市川染五郎(歌舞伎役者・2005年生)

ホセ・オスーナ(プロ野球《福岡ソフトバンク》・2007年生)


今日が命日

●大塩平八郎(与力・1837年没・45歳)

●島木赤彦(歌人・1926年没・49歳)

●ガガーリン(ソ連・宇宙飛行士第1号・1968年没・34歳)

●沖田浩之(俳優・1999年没・36歳)

●ビリー・ワイルダー(映画監督《昼下りの情事》《アパートの鍵貸します》・2002年没・95歳)

●植木等(コメディアン《クレージーキャッツ》・2007没・80歳)

●しばたはつみ(歌手・2010年没・57歳)

●坂口良子(女優・2013年没・57歳)


今日の歴史

1671年 

伊達騒動が落着する。

1689年 

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出る。弟子の曾良を伴って、今の東北地方への旅に出た日。

1837年(天保 8年)

大塩平八郎の乱が終結。

1932年(昭和 7年)

アメリカでジョニー・ワイズミュラー初主演となる「類人猿ターザン」が封切り。「アーア、アー」の雄叫びに、ナイフひとつで、ライオンやワニに立ち向かっていた野生の男「ターザン」。映画では、何人かの俳優が「ターザン」を演じていたが、一番ハマっていたのは、「ジョニー・ワイズミュラー」ではなかろうか?ジョニーは、元々、オリンピックで五つの金メダルを獲得したスイマー。見事な肉体を武器に、モデルやタレントとしても活躍し、そして「ターザン」役に抜擢された。「ターザン」の生い立ちは・・・、貴族の両親を持つが、ターザンが生まれる前、両親が、船に乗って赴任先のアフリカへ向かう途中、船員たちが氾濫を起こし、アフリカ大陸に置き去りにされてしまう。置き去りにされた地で、ターザンは誕生するが、父も母も亡くなってしまい、一人残された男の子は、類人猿に育てられ・・・・というものだった。

1933年(昭和 8年)

日本が国際連盟から脱退。

1968年(昭和43年)

世界初の宇宙飛行士、ガガーリンが飛行訓練指導中に事故死。

1969年(昭和44年)

フジテレビ系放映のドラマ「男はつらいよ」放送終了。前年10月3日にスタート。

1973年(昭和48年)

ゴットファーザーでアカデミー賞主演男優賞に選ばれたマーロン・ブランドが受賞拒否。

1985年(昭和60年)

最高裁がサラリーマン税制を合憲とする判決を出す。

1997年(平成 9年)

本格的な日本語検索エンジン「goo」サービス開始。

1999年(平成11年)

福岡都市高速2号線が全線開通し、九州自動車道の太宰府インターチェンジと直結。開通したのは、太宰府インターと都市高速の月隈ランプ間の6.3キロ、福岡市天神までは、現行の45分から20分に大幅に短縮された。

2006年(平成18年)

嘉穂南部1市3町の山田市、碓井町、稲築町、嘉穂町が合併して嘉麻市が誕生。


今日の暦と記念日

仏壇の日

全日本宗教用具協同組合が設けた日で「日本書紀」に天武天皇が仏舎を作り、仏像及び経を置き、礼拝供養せよとしたのがこの日とあるため。

さくらの日

日本さくらの会が1992年(平成4年)に制定した。「3×9(さく)=27」となるので、その語呂あわせと、七十ニ候(しちじゅうにこう)のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なることから。ちなみに、七十二候というのは、二十四節気をさらに3つに分け、季節を表わしたもの。

水なすの日

3と27で「水なす」と読む語呂合わせから、大阪府漬物事業協同組合が制定。水なすは江戸時代初期から泉州南部(泉佐野市上之郷)で栽培されたのが始まりとされ、浅漬けにすると美味い。この時期から夏に向けて本格的な出荷が始まるのも、この日となった由来のひとつ。


この頃、こんな季節

寒の戻り

春になって気温が上がるころに、突然やって来る寒さのことを「寒の戻り」と言う。低気圧や寒冷前線が通り過ぎると、北からの冷たい風が入りやすくなり、寒の戻りとなる。特に、桜の花の咲くころの冷え込みを「花冷え」と呼ぶ。5月下旬の北海道の「リラ冷え」も寒の戻りの一種である。寒の戻りで遅霜が降りることもある。ちなみに遅霜によって農作物などが凍結や低温のために損傷する被害がおこりやすい。遅霜による被害は4から5月頃にかけて多い。