今日が誕生日

●北大路魯山人(芸術家・美食家・1883年生) 

●黒澤明(映画監督・1910年生)   

●川上哲治(元プロ野球・元プロ野球巨人軍監督・1920年生)

●犬塚弘(タレント・1929年生)      

●戸川昌子(作家・1931年生)   

●鳥塚しげき(ミュージシャン《ザ・ワイルドワンズ》・1947年生)

●児島美ゆき(女優・1952年生)     

●チャカ・カーン(ミュージシャン・1953年生)

●大沢逸美(タレント・1966年生)  

●七瀬なつみ(女優・1967年生) 

●沢松奈生子(元プロテニス・1973年生)   

●天山広吉(プロレスラー・1971年生)

●平松一宏(元プロ野球・1974年生)

●マーク・ハント(格闘家・1974年生)

●ミシェル・モナハン(女優・1976年生)

●姜暢雄(俳優・1979年生)    

●本田武史(元プロフィギュアスケーター・1981年生)

千賀健永(タレント・俳優・歌手《Kis-My-Ft2》・1991年生)

木村優里(シンガーソングライター・1994年生)

並木秀尊(プロ野球《ヤクルト》・1999年生)


 【今日が命日

●スタンダール(詩人《赤と黒》・1842年没・59歳)

●近藤日出造(漫画家・1979年没・71歳)

●小池朝雄(俳優《仁義なき戦いシリーズ》・声優・1985年没・54歳)

●友竹正則(声楽家・1993年没・61歳)

●ジュリエッタ・マシーナ(女優《道》《カビリアの夜》・1994年没・74歳)

●石丸寛(指揮者・1998年没・76歳)

●天本英世(俳優・2003年没・77歳)

●又野誠治(俳優《太陽にほえろ:ブルース刑事》・2004年没・43歳)

●エリザベス・テイラー(女優・2011年没・79歳)


今日の歴史

1238年       

鎌倉の大仏の建造が始まる。

1857年       

世界初のエレベーターが、ニューヨークのデパートに登場。エレベーターの歴史は、意外にも古く、今から約2200年も前に遡る。最初に考え出したのは、古代ギリシャの数学者アルキメデスと言われている。アルキメデスが考え出したモノは、人の力でロープをひっぱって上げ下げするいたって簡単な仕組みだったそうだ。ニューヨークに、エレベーターが登場したことで、ビルの高層化が進み、やがては、ニューヨークが摩天楼と呼ばれることとなる発端に。

1887年(明治20年)

税制の近代化を目的に、所得税法が交付される。個人所得300円以上に課税。おおよその目安ではあるが、当時の国家公務員の初任給がおよそ50円の時代だった。

1950年(昭和25年)

世界気象機関条約が発効し、WMOが発足。

1953年(昭和28年)

中国からの引き揚げが始まる。中国帰還第一船が、舞鶴港に到着。

1976年(昭和51年)

ロッキード事件に怒った男が児玉誉士夫宅に軽飛行機で突入。

1987年(昭和62年)

任天堂のファミコンが発売3年半で1000万台を突破する。

2003年(平成15年)

宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』が米アカデミー賞の「長編アニメ賞」を受賞。

2009年(平成21年)

"侍ジャパン世界一"ワールド・ベースボール・クラシックで日本が2連覇。現地時間の今日、米・ドジャースタジアムで行なわれたWBCの決勝戦は、日本が、5対3で延長10回の末韓国を破り、2大会連続の"世界一"となる。3回に小笠原道大がタイムリーヒットで日本が先制。5回には、韓国が同点に。日本は7回、8回に1点ずつ追加し3対1とリード。先発の岩隈久志は、7回まで1失点に抑える好投を見せていたが、8回、犠牲フライで1点差に。9回裏、ダルビッシュ有がマウンドに上がり、このまま逃げ切るかと思われたが、2アウトの場面でタイムリーヒットを打たれ3対3の同点となり、延長戦へと突入。そして、迎えた10回表、日本は、2アウト、2塁、3塁で、この大会打撃不振に苦しんでいたイチローが登場!イチローは、センター前にヒットを放ち2点を叩き出した。10回裏は、ダルビッシュがそのままマウンドに上がり最後の打者を三振に打ち取り、日本が息詰る攻防を制し2大会連続の王者についた。「侍ジャパン」を率いてきた原監督は3度宙を舞い、最優秀選手(MVP)には、3勝した松坂大輔投手が2大会連続で選ばれた。日本対韓国の決勝戦の視聴率は、関東地区で36.4%を記録。また、瞬間最高視聴率は、9回裏、ダルビッシュが打たれ同点となった場面で45.6%だった。(日本時間の24日)

2013年(平成25年)

全国10の交通系カードで相互利用がスタート。


今日の暦と記念日

世界気象デー

1950年(昭和25年)のこの日、世界気象機関条約が発効し、国連の専門機関(WMO)が正式に発足したことを記念して、1960年(昭和35年)に制定された日。WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行う国際機関、日本は、1953年(昭和28年)に加盟した。


この頃、こんな季節

桜前線が上昇するスピード 

◆桜(ソメイヨシノ)前線が北上している。桜の開花が北上する速さを計算すると、九州南部から関東までの間が1日およそ30km。所によってはおよそ100kmの速さで開花していく。関東から東北までは1日およそ20kmとペースダウンする。また同じ地域でも高いところに行くほど遅れ、100m上るごとに2日から3日遅れると言われている。

◆桜の開花から満開までの花の命は、およそ7日。1本の木の花が散るまではおよそ2週間である。