今日が誕生日

●志村喬(俳優《羅生門》《生きる》《七人の侍》・1905年生) 

●大平正芳(政治家《第68・69代内閣総理大臣》・1910年生)      

●江崎玲於奈(物理学者《ノーベル物理学賞》・1925年生)  

●平松守彦(大分県知事《一村一品運動》・1924年生)

●林家こん平(落語家・1943年生) 

●ライザ・ミネリ(歌手・女優《キャバレー》・1946年生)

●ジェームズ・テイラー(ミュージシャン・1948年生)

●吉永みち子(作家・1950年生)  

●奥寺康彦(元サッカー・1952年生)

●池波志乃(女優・1955年生)   

●やくみつる(漫画家・1959年生) 

●銀色夏生(作家・1960年生)   

●野宮真貴(ミュージシャン・1960年生)

●ダイアモンド☆ユカイ《田所豊》(ミュージシャン・1962年生)

●陣内貴美子(スポーツキャスター・1964年)

●勝俣州和(タレント・1965年生)  

●肥後かおり(プロゴルファー・1969年生)

 ●鬼塚勝也(元プロボクサー・1970年生)  

●ユースケ・サンタマリア(俳優・タレント・1971年生) 

●DJ MITSU(ミュージシャン《nobodyknows+》・1972年生)  

●椎名へきる(歌手・1974年生)

くっきー《川島邦裕》(お笑いタレント《野生爆弾》・1976年生)  

●我那覇美奈(ミュージシャン・1981年生) 

●小野真弓(タレント・1981年生) 

●三輪明日美(タレント・1982年生)

●大塚ちひろ(タレント・1986年生)

鈴木あきえ(タレント・1987年生)

●登坂広臣(ミュージシャン《三代目J Soul brothers》・1987年)

ハマ・オカモト《濱田郁未》(ベーシスト《OKAMOTO’S》・1991年生)

江越大賀(プロ野球《日本ハム》・1993年生)

●塩ノ谷早耶香(ミュージシャン・1994年生)

根岸拓哉(俳優・タレント・1996年生)

高橋文哉(ファッションモデル・俳優・2001年生)


今日が命日

●孫文(中国政治家・1925年没・58歳)   

●上原正吉(実業家・1983年没・85歳)


今日の歴史

1876年(明治 9年)

1・6日制が改正され、、欧米にならって、官公庁の"土曜日半日制"、"日曜休日制"に改正。それまでは、"1の日"と、"6の日"を休日としていたが、これだと、外国との付き合いに不具合が生じるからと、"週休制"にし、"日曜日"が休みになり、土曜日が半休となった。ちなみに、土曜が半分休みになることを「半ドン」と言っていたが、これは、皇居で、今の時報のような時間を知らせる大砲「午砲(ごほう)」がドーンと撃たれていて、これが、ちょうど"正午"を知らせるものだったことから、ドンと鳴ったら仕事も終り・・・と「半ドン」となったという説が一般的。また、「博多どんたく」でも言うように、「どんたく」は、オランダ語「zondag(ぞんたーく)」(休日)という意味で、休日が半分だから、「半分のどんたく」を短くして「半ドン」と呼ぶようになったという説もある。

1912年(明治45年)

現在のJTBの前身となるジャパン・ツーリスト・ビュロー設立。

1925年(大正14年)

中国同盟会などを組織して中国革命運動に尽力した、「中国革命の父」・孫文が死去。1911年の辛亥革命で清朝を倒し、中華民国を樹立、臨時大総統に就任。1919年、中国国民党を組織し、「第三民主主義」提唱。

1969年(昭和44年)

東京で"30センチ"の積雪を記録、交通がマヒ状態になる。

1972年(昭和47年)

東京板橋区にモスバーガーの1号店(実験店)となる成増(なります)店がオープン。価格は、モスバーガー120円。創業者・櫻田 慧(さとし)」さんは、脱サラで始め、資金は、友達から借りたわずか200万円だった。敷地面積、2.8坪。元は、八百屋さんの倉庫だったところをなんとか説き伏せて開業にこぎつけたと言う。6月21日には、この店舗が、晴れて、第一号店となり、翌年には、世界初となる「テリヤキバーガー」も登場した。モスバーガーでは、3月12日を「モスの日」とし、"感謝される仕事をしよう"の原点に立ち返り、"お客さまに感謝する日"としている。 

1974年(昭和49年)

戦後もフィリピン・ルバング島に残った小野田寛郎元陸軍少尉が30年ぶりに帰国。

2004年(平成16年)

佐賀県鳥栖市に九州最大級のアウトレットモール「鳥栖プレミアム・アウトレット」開業。物販88店、飲食6店舗が出店。

2011年(平成23年)

九州新幹線の鹿児島ルートが全線開通。


今日の暦と記念日

サンデーホリデーの日

1876年(明治9年)のこの日、日曜日を休日に、土曜日を半日休日とすることが決められたため。それまでは1の日と、6の日を休日としていたが、外国との関係などで不都合が生じていたので週休制としたという。

聖グレゴリウスの日

大教皇グレゴリウス1世は、教皇権を確立しグレゴリウス典礼書聖歌をまとめたことで知られる。そのため、教師・音楽家・学生の聖人となったのである。

サイフの日

3月12日の語呂合わせで「さ・い・ふ」。

スイーツの日

サイバーエージェントの子会社として設立されたスーパースイーツが制定した日。スーパースイーツは、こだわりのお菓子をウェブサイトで販売していた。3(スリーのス)と1(イチのイ)と2(ツーのツ)で「スイーツ」。

サイズの日

3月12日を「サイズ」と読む語呂合わせから。女性の下着のブランド、ワコールが制定。この季節は、新生活に向けて下着をはじめいろんなものを買いそろえる時期でもあることから。


この頃、こんな季節

黄砂が降る

◆中国黄土地帯(ゴビの砂漠やオルドスの平原など)で吹き上げられた大量の砂が日本に飛んできて、空を黄色に覆ってしまう気象現象が「黄砂」だ。自動車の車体や窓ガラスが泥水をかけたように汚れることもある。中国大陸の黄土が海を越えて日本にやってくるので、中国に近い長崎では度々悩まされる。黄砂が降ると視界が悪くなり、時には視程数キロ以下になることもある。福岡では3月、4月、5月に多く見られ、稀に1月や2月にも。日本の歳時記では、黄砂のために空が曇って、太陽がぼんやり霞むことから「よなぐもり」ともいう。