今日が誕生日

●ラヴェル(作曲家・1875年生)

●安部公房(作家・1924年生)   

●ジャック・モイヤー(海洋生物学者・1929年生)

●上條恒彦(歌手・俳優・1940生)

谷垣禎一(元政治家・1945年生)

●岡まゆみ(女優・1956年生)   

●オール阪神(漫才師・1957年生)

高市早苗(政治家・1961年生)

●広田レオナ(タレント・1963年生)

●櫻井敦司(ミュージシャン・1966年生)

●矢沢あい(漫画家・1967年生)   

●王理恵(タレント・キャスター・1970年生) 

●チャン・ドンゴン(韓国俳優・1972年生)

●羽田惠理香(タレント・1973年生) 

菊地原毅(プロ野球《広島投手コーチ》・1975年生)

●長谷川博己(俳優・1977年生)  

●馬渕英俚可(女優・1979年生)  

●山川恵里佳(タレント・1982年生)

菊池風磨(タレント・俳優・歌手《Sexy Zone》・1995年生)

矢作穂花(ファッションモデル・女優・1997年生)

伊勢大夢(プロ野球《横浜DeNA》・1998年生)

内村颯太(タレント・歌手《少年忍者》・2003年生)


  【今日が命日

●鳩山一郎(政治家《第52〜54代内閣総理大臣》・1959年没・76歳)

●土井勝(料理研究家・1995年没・74歳)

●スタンリー・キューブリック(映画監督《2001年宇宙の旅》・1999年没・70歳)

●鶴岡一人(元プロ野球選手・2000年没・83歳)

●花沢徳衛(俳優・2001年没・89歳)

●黒岩重吾(直木賞作家《背徳のメス》・2003年没・79歳)


今日の歴史

1332年 

後醍醐天皇が隠岐に流される。

1873年(明治 6年)

神武天王即位の日を「紀元節」とする。

1900年(明治33年)

未成年者の喫煙を禁止する「未成年者喫煙禁止法」が制定される。同年4月1日施行。

1908年(明治41年)

青森と函館間を結ぶ「青函連絡船」が運行開始。比羅夫丸による1日1往復の運航。所要時間4時間、当時としては画期的速さだった。1988年青函トンネル開通で幕を下ろす。

1925年(大正14年)

衆議院で、思想・結社の取締法である「治安維持法案」を修正・可決。4月22日公布。

1971年(昭和46年)

国鉄が、戦後「やまて線」としていた東京・山手線の名称を「やまのて線」に統一。

1974年(昭和49年)

「ユリ・ゲラー」が来日し、日本のテレビに初めて登場。超能力ブームに沸く。

1980年(昭和55年)

山口百恵が三浦友和との婚約発表。芸能界からの引退も表明。

2004年(平成16年)

宮里藍選手、シーズン開幕戦のダイキン・オーキッド・レディスで大会初優勝。18歳4ヶ月の女子プロ最年少優勝とプロ4戦目での最速優勝のW記録を樹立。

2014年(平成26年)

高さ300メートル!大阪市阿倍野区に日本一高いビル「あべのハルカス」がグランドオープン。デパート、ホテル、美術館、展望台などを集約した超高層複合施設。


今日の暦と記念日

消防記念日

1948年(昭和23年)、「消防組織法」の施行に由来。この法律の施行前は、消防は警察の所管だったが、この日から消防全体の所管は消防庁が行うようになった。消防のPR活動などの行事が行われる。

警察制度改正記念日

1948年(昭和23年)、戦後の新憲法にのっとり、警察制度が大きく改められ、国が統括してきた警察権を分散する形で、国家地方警察と自治体警察に分けられた。

花粉症の日

「花粉症の日」は、制定者などが定かではないことと、記念日協会に登録されていないため、特定ができる記念日ではないが、東京以西の場合、スギの花粉は、元日からの最高気温の合計が450度を超えると本格的に飛び始め、さらに、750度に達する頃がピークになる。いつごろか・・・・というと、2月中旬頃に花粉の飛散が始まり、3月上旬にピークを迎えるということになる。加えて、3月7日は、晴れる確率が高い"晴れの特異日"なので、3月7日を「花粉症の日」とする向きがある。

メンチカツの日

冷凍食品の製造販売などをしている香川県の会社が制定した日で、3月7日を"ミンチ"と読む語呂合わせから「メンチカツの日」とした。ところで、九州では、「メンチカツ」を「ミンチカツ」と言わないだろうか?"メンチ"と呼ぶか"ミンチ"と呼ぶか・・・そこには、日本列島の東西で違うようだ。関東より北では"メンチ"、関西など西の地方では"ミンチ"と呼ぶそうな・・・・。

サウナの日

3月7日を"サウナ"と読む語呂合わせから。


この頃、こんな季節

生物の季節観測

◆気象庁では、動物や植物が季節によってどう変化するかを観測している。例えば、桜の開花やウグイスの鳴き始めなどで、これを「生物季節の観測」と言う。

◆こうした観測は、気象が生物に及ぼす影響や季節の進み具合、遅れ具合、農作業に適する時期などを知るために重要だ。また、動物や植物の季節による様々な変化を1日単位で観測することを「植物季節観測」「動物季節観測」と呼ぶ。

◆この頃観測される植物としては、タンポポ(平年:3月3日)、動物(総称して)では、ウグイスの初鳴き(平年:3月4日)、モンシロチョウ(平年:3月17日)。

◆「植物季節観測」の場合、「発芽日」「開花日」「満開日」などで、「発芽日」の場合は、葉になる芽の総数のおよそ20%が発芽した最初の日。「開花日」は、花が数輪以上咲いた最初の日。「満開日」は、約80%以上の花が咲きそろった時となる。もうしばらくすると、桜の季節。福岡県の開花の平年日は、3月23日、満開は4月1日・・・・。