【今日が誕生日】

●メルカトル(地理学者・1512年生)
●安藤百福(日清食品創業者・インスタントラーメン開発者《チキンラーメン》・1910年生)
●パゾリーニ(映画監督・1922年生)
●中島誠之助(陶磁器鑑定家・1938年生)
●大杉勝男(元プロ野球選手・1945年生)
●栗原はるみ(料理研究家・1947年生)
●湯原昌幸(タレント・1947年生)     
●榊原るみ(女優・1951年生)
●山下大輔(解説者・1952年生)
●北条司(漫画家・1959年生)
●松岡由美(女優・1968年生)
●ジョン・アンソニー・フルシアンテ(ミュージシャン《レッド・ホット・チリ・ペッパーズ》・1970年生)
●原西孝幸(お笑いタレント《FUJIWARA》・1971年生)
●熊川哲也(バレエダンサー・1972年生)
菊間千乃(弁護士・1972年生)
●山田まりや(タレント・1980年生)
●神宮司治(ミュージシャン《レミオロメン》・1980年生)  
●安井佑輝(ミュージシャン・1980年生)
●忍成修吾(俳優・1981年生)
●松山ケンイチ(俳優・1985年生)
●川内優輝(マラソン・1987年生)
●ライスシャワー(競走馬・1989年生)
後藤駿太(プロ野球《中日》・1993年生)
志尊淳(俳優・タレント《D2》・1995年生)
今田美桜(女優・タレント・1997年生)

【今日が命日】

●スターリン(ソビエト連邦政治家・1953年没・73歳)
●岸田國士(劇作家・1954年没・63歳)
●テンポイント(競走馬《ターフの貴公子》・1978年没)
●ジョン・ベルーシ(俳優《ブルース・ブラザース》・1982年没・33歳)

【今日の歴史】

●1908年(明治41年)
時事新報社が、日本初の「ミス・コンテスト」を開催。「日本美人写真募集」というタイトルで行なわれた「ミス・コン」は、アメリカの新聞社が、世界一の美女を決めよう!と、各国に呼びかけ、依頼を受けた時事新報社が実施。"良家の淑女"を対象に、全国から"写真"を募集!賞金はダイヤモンドの指輪などだったことから、一説には、7,000人ほどの応募があったという。その中から、栄えある「ミス日本」に選ばれたのは、女子学習院の中等科に通うご令嬢で、写真は、ご令嬢の義理のお兄が無断で送ったものだった。写真が新聞に掲載されたことで、ご令嬢は"退学処分"となった。
●1942年(昭和17年)
東京に初の空襲警報発令。
●1953年(昭和28年)
東京証券市場で軍需株を中心に暴落する。
●1953年(昭和28年)
ソビエト首相・スターリン死去。73歳。1922年4月に党書記長に就任。1941年には首相を兼任、30年余り社会主義国家を率いた。
●1966年(昭和41年)
イギリスボーイング707機が富士山付近で墜落、124人死亡。
●1967年(昭和42年)
誰でも参加できる大衆マラソンとして、東京青梅市で第1回「青梅マラソン」開催。参加者は337名。マラソンの普及と強化を目的に"円谷選手と走ろう"を合言葉に始まった。
●1969年(昭和44年)
日本初の"スクランブル交差点"が熊本市の旧国道57号線にある子飼(こかい)交差点に誕生。
当時、市電などの運行で日常的な交通渋滞となっていたための策として考えられた。
●1979年(昭和54年)
情報番組の「ズームイン!!朝」が日本テレビ系列で放送開始、初代司会者は徳光和夫。2011年春に終了する「ズームイン!!SUPER」までを数えれば、33年間、朝の情報番組としてニュースや話題を「ズームイン」してきた。「Wickyさんのワンポイント英会話」や「列島リレー中継」など、人気コーナーが次々に登場していたし、番組がいわば朝の時計だった・・・という方も多かろう。1990年代 半ばには、平均視聴率が、20%台を記録するなど、朝の時間帯をガッチリ掴んだ。
●1981年(昭和56年)
黒柳徹子の自伝エッセイ「窓ぎわのトットちゃん」発刊。国内では750万部超の大ベストセラーに。

【今日の暦と記念日】

◆サンゴの日
3月5日の語呂合わせから。サンゴはサンゴチュウが作る石灰質の骨組みのことで、美しいものは髪飾りや、ネックレス、指輪などに加工され装飾用に使われる。
◆ミスコンの日
1908年(明治41年)のこの日、日本で初めてとなるミスコンテンストが実施されたことに因む。
◆スチュワーデスの日
1931年(昭和6年)、東京航空輸送社が日本初のスチュワーデスの採用試験結果を発表した日。2月5日の試験では141人が応募。合格者3名。当時は「エアガール」という名称で4月1日から乗務。
◆啓蟄(けいちつ)
二十四節気のひとつ。啓は開く、蟄は土の中で冬ごもりしている虫の意味で、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて這い出してくる日。実際に虫が活動を始めるのは1日の平均気温が10度以上になってから、福岡地方では3月下旬頃。沖縄では一年中10度を下回ることがないので虫たちの活動も衰えないが、他の地方では、近畿、中国、四国、東海地方で3月下旬。4月上旬になると山陰や北陸地方でも虫たちの活動が始まる。東北北部4月下旬、北海道は、5月上旬から6月上旬にようやく一日の平均気温が10度以上になる。ちなみにこの頃鳴る雷を「虫出しの雷」と言う。
◆安藤百福の日
日本の食文化、いや世界の食文化に革命を起こした"インスタントラーメン"。世界で初めてその開発に成功したのは、安藤百福(あんどうももふく)氏。安藤氏の誕生日が3月5日。生誕100年となる2010年に制定された。

【この頃、こんな季節】

●ハチミツの採取始まる
◆養蜂家(ようほうか= ハチミツ業者)にとって花が咲き出す季節はハチミツ採取で忙しくなるころ。養蜂家は、南から北へと、移動しながらハチミツを採取する。採取は、3月に入ると種子島あたりから始まり、1ヶ月の間に薩摩半島まで北上、その後花を求めて11月頃まで日本列島を縦断する。花の種類は梅、菜の花、レンゲ、アカシア、タンポポ、リンゴなど。最も良質なのはレンゲから採ったハチミツだと言われている。各地で採取したハチミツは工場へ送られ、すぐに商品化される。福岡県では、朝倉市の養蜂場でハチミツの採取を行っている。ちなみに冬の間、蜂たちは巣箱の中で寝ている。