【今日が誕生日】

●神山繁(俳優・1929年生)
●藤田敏八(映画監督・1932年生)
●堀内恒夫(元プロ野球・1948年生)
●星セント(漫才師・1948年生)
●池上季実子(女優・1959年生)      
●シャーデー(ミュージシャン・1959年生) 
●ダンディ坂野《坂野賢一》(お笑いタレント・1967年生)
●ナカヤマアキラ(ミュージシャン《Plastic Tree》・1971年生)
●スマイリーキクチ《菊池聡》(お笑いタレント・1972年生) 
●田村英里子(女優・1973年生)      
●ケイト・モス(モデル・1974年生)
●賀集利樹(俳優・1979年生)       
●アリーヤ(女優・ミュージシャン・1979年生)
南野拓実(サッカー選手《ASモナコ》・1995年生)
茶谷健太(プロ野球《ロッテ》・1998年生)
アルバレス(プロ野球《中日》・1999年生)
那須雄登(タレント・俳優・歌手《美少年》・2002年生)
小林樹斗(プロ野球《広島》・2003年生)


【今日が命日】

●アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮者・1957年没・89歳)
●古川緑波《古川ロッパ》(喜劇俳優・エッセイスト・1961年没・57歳)
●八代目坂東三津五郎(歌舞伎俳優・1975年没・68歳)
●梅原龍三郎(洋画家・1986年没・97歳)
●大屋政子(タレント・実業家・1999年没・78歳) 
●秋山庄太郎(写真家・2003年没・82歳)

【今日の歴史】

●754年
唐の高僧、鑑真が日本に着く。
●1605年      
スペインの作家・セルバンテスが「ドン・キホーテ」の前半の初版をマドリードで刊行。
●1854年
アメリカのペリーが再来航する。
●1876年(明治 9年)
横浜に国内初のアイススケート場となる「氷すべり場」が誕生。
●1912年(明治45年)
白瀬中尉らが日本人として初めて南極大陸に到着する。28日、南緯80度50分に到着。
●1920年(大正 9年)
アメリカで禁酒法が施行される。悪法と呼ばれた「禁酒法」が実施された。密造・密売が横行しギャング抗争に発展する。
●1939年(昭和14年)
鳥取で市内のカフェの女給150人に対し婦道精神高揚のため、断髪禁止令出る。この年の6月22日から実施。
●1962年(昭和37年)
建設省が、全国の主要な国道に「ガードレール」の設置を決めた。「ガードレール」の色は、白と相場が決まっているが、山口県に行くと、黄色のガードレールに驚かれた方も多かろう。コレ!山口の特産物、夏ミカンに因んで塗り替えられたそうだ。さらに、長野県では、自治体として初めて木製のガードレールを採用している。平成15年度から開発をすすめ、上高地、霧ヶ峰、軽井沢などに設置されているそうだ。環境保全や景観改善のため。また、地球温暖化防止や長野県産の間伐材を使用することだったり、雇用創出のためにも寄与しているという。
●1974年(昭和49年)
「寺内貫太郎一家」の放送がスタート。
●1980年(昭和55年)
元ビートルズのポール・マッカトニーが大麻所持で逮捕。ポールは大麻を所持し、成田空港税関で逮捕。ポールの日本公演は実現せず、25日強制出国となった。
●1990年(平成 2年)
俳優の勝新太郎が麻薬所持の現行犯で、ハワイ・ホノルル空港で逮捕。

【今日の暦と記念日】

◆やぶ入り
住み込みで働く人達が実家へ帰る日のこと。もっとも現在では週休制が当たり前で、この言葉も死語になりつつある。語源は、藪深い里へ帰ることからとか、宿下りの意味があるとか、諸説ある。
◆えんままいり
仏教では、今日と7月16日を「えんまの賽日(さいじつ)」とし、地獄釜のふたが開いて、鬼も亡者も休む日とされる。そのため、この日に寺院のえんま堂にお参りする人が多い。
◆禁酒の日
1920年(大正9年)アメリカで禁酒法が施行されたことにちなむ。
◆囲炉裏の日
1月16日を「いい炉」と読む語呂合わせから制定。

【この頃、こんな季節】

●霧氷の花咲く。
◆冬の風物詩のひとつ霧氷は、気温が摂氏0度以下になり、冷却された霧や氷の粒が樹木に吹きつけて、その表面に付着する氷のことを言う。霧氷が樹々につくと、まるで白い花が咲いたように山々が彩られる。
◆九州では、なかなかこの冬景色を楽しめる場所が少ないのだが、有名な場所というと、別府市の鶴見岳、九重連山、そして雲仙など。
◆標高1375メートルの鶴見岳。鶴見岳ロープウェイの話では、毎年11月から3月下旬にかけて、鶴見岳一帯に霧氷の花が咲く。「霧氷」はもちろんその日の天候に左右されるが、氷点下4〜5度以下で風速5メートル以上の北風が吹く日に多く見られ、これからが特に美しいという。別府や九重などの眺めも、もちろんいい!