【今日が誕生日】

●エディット・ピアフ(フランスシャンソン歌手・1915年生)
●モーリス・ホワイト(ミュージシャン《Earth, Wind & Fire》・1941年生)
●岡本麗(女優・1951年生)
山中秀樹(アナウンサー・1958年生) 
●香川伸行(元プロ野球・1961年生) 
●ジェニファー・ビールス(女優・1963年生)
●アルベルト・トンバ(男子アルペンスキー金メダリスト・1966年生)
●YU-KI(歌手《TRF》・1966年生) 
●クリスティ・スワンソン(女優・1969年生)
●アリッサ・ミラノ(女優・1972年生)   
●反町隆史(俳優・1973年生)
エリック・ワイナイナ(陸上長距離走選手1973年生)     
●岩尾望(お笑い芸人《フットボールアワー》・1975年生)
●藤崎奈々子(タレント・1977年生)
●中澤寛規(ミュージシャン《GOING UNDER GROUND》・1978年生)
●佐藤江梨子(タレント・1981年生)    
●石井慧(格闘家・元柔道家・1986年生)
濱田崇裕(タレント・俳優・歌手《ジャニーズWEST》・1988年生)
●三浦皇成(騎手・1989年生)       
●大山悠輔(プロ野球《阪神》・1994年生)

【今日が命日】

●大岡忠相(奉行・1751年没・75歳)   
●細川隆元(政治評論家・1994年没・94歳)
●マルチェロ・マストロヤンニ(伊俳優《ひまわり》・1996年没・72歳)
●井深大(ソニー創業者のひとり・1997年没・89歳)
●如月小春(作家・2000年没・44歳)

【今日の歴史】

●1586年
羽柴秀吉が、太政大臣となり、豊臣の姓を賜る。
●1596年
豊臣秀吉がキリシタンを捕え処刑。長崎で26聖人が殉職する。
●1946年(昭和21年)
第一次インドシナ戦争が始まる。
●1955年(昭和30年)
平和利用にのみ限定する「原子力基本法」が公布される。
●1968年(昭和43年)
昭和基地を出発した「日本南極地域観測隊」が初めて南極点に到達。日本隊としてはアムンセンが到達した翌年、白瀬隊が南緯 80 度 5分、西経 156 度 37 分の地点で引き返し果たせなかった夢を56年ぶりに実現させた。日本人として初めて南極点に到達したのは、村山雅美隊長ら11人の観測隊。昭和基地から南極点までの距離は、2500キロ!途中、隊員のひとりが怪我を負い、また、雪上車が再三にわたって故障するなど困難を極めた。この日、村山隊長は、4時半起床。気温、マイナス30度。マイナス50度の中で生活してきた村山隊長に言わせると、その日は快適な"夏"そのものだった。時代も変わり、今では、南極観測のHPを見れば、南極の今の気温や様子"南極ナウ"を見ることができる。
●1984年(昭和59年)
サッチャー英首相と趙紫陽中国首相が香港を1997年に中国に返還する共同宣言に調印。これで香港は1997年7月1日をもって中国に返還されることが決まった。第一次アヘン戦争から続いたイギリスによる155年の植民地支配が終った。
●1988年(昭和63年)
門司港駅が駅舎として全国初の国指定重要文化財に指定される。二代目駅舎として1914年(大正3年)に建設された。鉄道院九州鉄道管理局工務課の設計で、ネオ・ルネッサンス風を基調とした木造モルタル塗の洋風建築で、左右の造りが対称的なのが特徴。門司港駅は、1942年(昭和17年)に関門トンネルが開通するまで、九州の玄関口として隆盛を誇っていた。1階のトイレには、「幸運の手水鉢」と呼ばれている青銅製の手洗い器もあり、門司港駅が開設された当初から残っているもので、戦時中に貴金属の供出を免れたことから「幸運の手水鉢」と呼ばれている。
●1988年(昭和63年)
集英社の「少年ジャンプ」が発行部数500万部を突破。「北斗の拳」「ドラゴンボール」などの人気で。
●2011年(平成23年)
ご長寿番組「水戸黄門」の放送が終了。この日、最終回スペシャルがオンエア。1969年8月4日にスタートし、42年間、光圀公の全国行脚は続いた。番組の名物由美かおるさんの入浴シーンは最終回スペシャルまでに201回を数えた。

【今日の暦と記念日】

◆日本初飛行の日
1910年(明治43年)12月19日、代々木練兵場(現在の代々木公園)で、徳川好敏(とくがわよしとし)陸軍大尉と、日野熊蔵(ひのくまぞう)陸軍大尉が、日本で初めての動力飛行機による飛行に成功した。代々木公園には、"日本初飛行の地"の碑があり、「アンリ・フォルマン式複葉機を操縦して4分間、距離3,000m、高度70mの飛行に成功した。次いで日野熊蔵陸軍大尉も, グラーデ式単葉機により1分間、距離1,000m、高度45mの飛行に成功した。これが日本航空史上, 最初の飛行である。」と刻まれている。

【この頃、こんな季節】

●霰(あられ)と霙(みぞれ)と雹(ひょう)
◆「霰(あられ)」とは、積乱雲などから降る氷の粒のうち、直径5ミリ未満のものをいう。「霰(あられ)」には「雪あられ」と「氷あられ」とがある。「雪あられ」は、白色や不透明な氷の粒で、球または円すい状の形をしている。また「氷あられ」は、「雪あられ」が芯になってできた透明または半透明の粒である。
◆「霙(みぞれ)」は、雨と雪が混じって降る現象。
◆「雹(ひょう)」は、あられより大きな氷の粒(直径5ミリ以上)。積乱雲の中であられが落下と上昇を繰り返すうちに成長し、「雹(ひょう)」となる。