【今日が誕生日】

●アリスティド・マイヨール(彫刻家・1861年生)

●津田梅子(教育者・1864年生)

●ジャン・シベリウス(作曲家・1865年生)  

●嵐寛寿郎(俳優・1903年生)

●サミー・デイビスJr.(歌手・1925年生)    

●名古屋章(俳優・1930年生)

●杉浦直樹(俳優・1931年生)    

●藤村俊二(タレント・1934年生)     

●ジム・モリスン(ミュージシャン《ザ・ドアーズ》・1943年生)

●キム・ベイシンガー(女優・1953年生)

●川田利明(プロレスラー・1963年生)   

●長与千種(元プロレスラー・タレント・1964年生) 

●大竹一樹(お笑い芸人《さまぁ~ず》・1967年生)  

●和久井映見(女優・1970年生) 

●Rock-Tee(ミュージシャン《EAST END》・1970年生)

●稲垣吾郎(タレント・俳優・歌手・1973年生)

●安田顕(俳優・タレント《TEAM NACS》・1973年生)

●中岡創一(お笑いタレント《ロッチ》・1977年生)

●村上健志(お笑いタレント《フルーツポンチ》・1980年生)

●馬原孝浩(火の国サラマンダース監督兼GM補佐・1981年生)  

●MINMI(ミュージシャン・非公開)   

●TAKAHIRO(ミュージシャン《EXILE》・1984年生)

モイネロ(プロ野球《福岡ソフトバンク》・1995年生)

岸潤一郎(プロ野球《西武》・1996年生)

吉村優聖歩(プロ野球《巨人》・2004年生)

【今日が命日】

●山村暮鳥(歌舞伎役者・1924年没・40歳)

●ジョン・レノン(ミュージシャン・《元The Beatles》・1980年没・40歳)  

●三波伸介(タレント・《てんぷくトリオ》・1982年没・52歳)       

●アントニオ・カルロス・ジョビン(ミュージシャン《ボサノバの父》・1994年没・67歳)

●柏戸剛(大相撲力士・《第47代横綱/大鵬とともに柏鵬時代を築く》・1996年没・58歳) 

●ダイムバッグ・ダレル(ミュージシャン《元パンテラ》・2004年没・38歳) 

【今日の歴史】

1870年(明治 3年)

横浜で、初めての邦字による日刊新聞「横浜毎日」が創刊された。

1946年(昭和21年)

シベリアからの第一回引き揚げ船が舞鶴港に入港。

1963年(昭和38年)

プロレスラーの力道山が刺される。「空手チョップ」を得意技とする人気プロレラー力道山が東京・赤坂のナイトクラブで暴力団にナイフで刺され15日に死亡した。39歳。刺された原因は、「足を踏んだ」「踏まない」の口論が発端だった。力道山は、大相撲の関脇から転身。 

1969年(昭和44年)

「赤字83線」のひとつとして「幸袋線」が廃線。「幸袋線」は、筑豊地区が炭鉱で栄えた時代、石炭の積み出し用の線路として利用されていた。その当時の筑豊には、「幸袋線」のほか、添田線や香月線など、まるで網の目を巡らすように線路が敷かれ、いかに、筑豊が"炭鉱景気"に沸いていたかを物語っていた。昭和40年代になると、次々に炭鉱が閉山し、また「幸袋線」も、廃線となってしまった。

1987年(昭和62年)

米ソ首脳、INF全廃条約調印へ。

1995年(平成 7年)

福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」で液体ナトリウム漏れ事故発生。

1999年(平成11年)

倉木麻衣が「Love, Day After Tomorrow」で日本デビュー。この年の10月には、"Mai・k"名義の『Baby I Like』で全米デビューを果たしている。

【今日の暦と記念日】

太平洋戦争開戦記念日

1941年(昭和16年)のこの日、午前3時19分(日本時間)、日本海軍はアメリカの太平洋艦隊の根拠地ハワイの真珠湾を急襲、太平洋戦争の火ぶたが切っておとされた。ワシントンの日本大使館が電報の解読に手間取り、アメリカへの通告が遅れ、日本は国際法違反と非難を受けることになる。 

針供養

(関西や九州ではこの日に行う。関東では2月8日に行われる)針仕事をする人たちが、古い針や折れた針を豆腐に刺して、針を供養し、針仕事の上達を祈るもの。豆腐以外にもこんにゃくなど柔らかいものに刺す。日頃、固いものばかりを刺しているので、この日ばかりは柔らかいものに刺して休ませてあげようといういたわりの気持ちから行われるようになった。さて、地方によっては、「針供養」を2月8日に行うところもあるが、何故、違うのか・・・、それは、「事(こと)八日(ようか)」に因む。日本では昔から、2月8日を1年の始まりの「事始め」、12月8日を1年が終わることから「事納め」としてきた。この「事始め」と「事納め」をあわせて「事八日」と総称するようになったのだが、関西や九州などの西日本では「12月」。中部や関東など東日本では、「2月」を重んじて、「針供養」も別々の日に行われるようになったとか・・・・。

ジョン・レノン忌

1980年(昭和55年)の今日、元ビートルズのメンバー、ジョン・レノンが、ニューヨークの自宅付近でファンに撃たれ死亡した。

【この頃、こんな季節】

酒癖いろいろ

◆忘年会の季節だ。酒を飲むと人には様々な癖が出るが「笑い上戸「泣き上戸」「しゃべり上戸」「眠り上戸」・・。その他にもこんな癖がある。「鶏上戸」/お酌をすると「おっとっととと」「モー、ケッコー」という人のことをさす。「壁塗り上戸」/お酒をすすめると、手を左右に振って断る人が、酒がすすむと、それがだんだんと手の振りが大きくなり、まるで壁を塗っているみたくなる人のことをさす。