【今日が誕生日】

●崇徳天皇(天皇・1119年生)       
●阿部定(阿部定事件の犯人・1905年生)
●筒美京平(作曲家・1940年生)      
●立花隆(評論家・1940年生)       
●ジュリアーニ(元ニューヨーク市長・1944年生)
●ソンドラ・ロック(米女優・1950年生)  
●宮内淳(俳優・1950年生)   
●村上ショージ(お笑いタレント・1955年生)
●水沼貴史(サッカー解説者・1960年生)  
●辛島美登里(ミュージシャン・1961年生) 
●中尊寺ゆつこ(漫画家・1962年生)
●塩谷育代(ゴルフ・1962年生)
●カイリー・ミノーグ(ミュージシャン・1968年生) 
●西田幸治(お笑いタレント《笑い飯》・1974年生)
●YUSHI(ミュージシャン《COOL DRIVE》・1975年生) 
●五十嵐亮太(解説者・1979年生)   
●能見篤史(解説者・1979年生)
●若槻千夏(タレント・1984年)      
●黒木メイサ(女優・1988年生)      
●林明日香(歌手・1989年生)
●中村奨吾(プロ野球《ロッテ》・1992年生)
●柴崎岳(サッカー選手《CDガネス(スペイン)》・1992年生)
●平嶋夏海(タレント・1992年生)
●A.マルティネス(プロ野球《日本ハム》・1996年生)
●宮森智志(プロ野球《楽天》・1998年生)
●鞘師里保(タレント・1998年生)
●山口アタル(プロ野球《日本ハム》・1999年生)
●武岡龍世(プロ野球《ヤクルト》・2001年生)
●大津綾也(プロ野球《巨人》・2003年生)
●相澤白虎(プロ野球《巨人》・2004年生)

【今日が命日】

●堀辰雄(作家《風立ちぬ》・1953年没・49歳)
●小汀利得(評論家・1972年没・82歳)   
●中村竹弥(俳優・1990年没・71歳)  
●藤村富美男(元プロ野球《初代ミスタータイガース》・1992年没・75歳)
●松岡利勝(政治家・2007年没・62歳)
●今いくよ(漫才師・2015年没・67歳)
●今井雅之(俳優・2015年没・54歳)

【今日の歴史】

●1733年(享保18年)
隅田川で両国の川開き開かれ、初の花火大会が行なわれる。この時の花火師は、「かぎやぁ」の掛け声でも知られる6代目鍵屋弥兵衛。当時一晩に上げた花火の数は、仕掛、打上げ、あわせて20発ほどとされる。両国川開きのきっかけとなったのは、前年の享保17年に「享保の大飢饉」が起き、夏の間、冷夏が続き、害虫が大量発生したことなどにより、日本各地が凶作に見舞われ、一説では、1万人以上が飢餓で亡くなったとも伝えられている。八代将軍吉宗は、悪疫退散と、死者の霊を弔うために、両国橋の近くで「水神祭」を行ったことによる。「両国の花火大会」は、戦争などで、たびたび中断され、また、交通事情などもあって、1961年(昭和36年)を最後に終了。現在、隅田川で開催されている「隅田川花火大会」は、1978年に再開されたものだ。
●1902年(明治35年)
電柱への広告が許可される。
●1927年(昭和 2年)
第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開かれる。
●1931年(昭和 6年)
スイスの物理学者オーギュスト・ピカールが水素気球で高度16940mの成層圏まで上昇。
●1960年(昭和35年)
トキが国際保護鳥に。
●1980年(昭和55年)
ロッテオリオンズの張本勲が、日本プロ野球初の3000本安打を達成。
●1982年(昭和57年)
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がイギリス訪問。バチカンと英国国教会が450年ぶり和解。
●1990年(平成 2年)
サハリン(樺太)残留日本人の12人が、初の一時集団帰国した。
●1992年(平成 4年)
歌手の藤山一郎が国民栄誉賞を受賞。
●1993年(平成 5年)
「金のかつお」が盗まれ、発覚。竹下総理の時代、盛んに行われた「ふるさと創生事業」。地域活性化のため一律1億円を地方自治体に配布した事業のことだが、「さて、1億円を何に使うか・・」各自治体ではいろいろ頭をひねった。モニュメントを作ったり、橋の建設費用に充てたり、公園を整備したり、風力発電を作ったり・・・いろんな用途に使われた。で!高知県土佐市では「純金のかつお」を作って観光客誘致に力を入れた。が・・・この「かつお」、とんだ災難に見舞われるのだ。「坂本龍馬記念館」に展示していたところ盗まれてしまう。犯人は捕まるが、「かつお」は、およそ800万円で売られた挙句、溶かされてしまったそうだ。
●2007年(平成19年)
松岡利勝農林水産大臣が自殺。現職大臣の自殺は戦後初。

【今日の暦と記念日】

◆3000本の日
1980年(昭和55年)、ロッテの張本勲選手が川崎球場で行われた対阪急戦で、プロ野球史上初の3000本安打を達成したことにちなむ。張本選手は6回裏、右翼上段にツーランホームランを放ち記録達成。プロ入りして22年目、1959年4月11日に初安打を打って以来、2618試合での大記録だった。通算安打数は3085本。
◆ゴルフ記念日
1927年(昭和2年)、第1回の全日本オープンゴルフ選手権大会が開催されたことに因み、スポーツ用品メーカーのミズノが、1994年(平成6年)に制定した。 
◆花火の日
1733年(享保18年)、隅田川で両国の川開きが開かれ、初の花火大会が行なわれたことにちなむ。

【この頃、こんな季節】

●ホタルが福岡で初めて見られる頃
◆5月下旬になるとそろそろホタルが飛び始める。福岡は、おおむね5月28日頃。九州で一番早いのは、鹿児島の5月10日頃で、春の桜前線のように、南から北へと北上する。ちなみに東北でホタルが飛び交うようになるのは7月初旬から7月中旬頃となる。
◆ホタルは、世界でおよそ2,000種類、日本では、50種類ほどが確認されているが、その内、光を放つのは3分の1程度だ。寿命は2週間ほど。今年も福岡県内では6月中旬頃まで、光の乱舞で私たちを楽しませてくれる。