【今日が誕生日】

●アレクサンダー・カートライト(ベースボールのルールを確立・1820年生)
●板垣退助(政治家・1837年生)      
●フルシチョフ(ソ連政治家・1894年生)
●ウィリアム・ホールデン(米俳優・1918年生)
●藤城清治(影絵作家・1924年生)     
●小川宏(フリーアナウンサー・1926年生)
●滝口順平(声優・1931年生)
●畑正憲(作家・生物学者・1935年生)
●市川森一(脚本家・1941年生)
●大泉逸郎(歌手《孫》・1942年生)    
●若松勉(解説者・1947年生)
●オリビア・ハッセー(女優・1951年生)
●高見沢俊彦(ミュージシャン《THE ALFEE》・1954年生)
●ゴルゴ松本《松本政彦》(お笑い芸人《TIM》・1967年生)   
●小林賢太郎(ラーメンズ・1973年生)
●ヴィクトリア・ベッカム(元スパイス・ガールズ・1974年生)
●玉城千春(ミュージシャン《Kiroro》・1977年生)
● Taka《森内貴寛》(ミュージシャン《ONE OK ROCK》・1988年生)
宮國椋丞(プロ野球《横浜DeNA》・1992年生)
重信慎之介(プロ野球《巨人》・1993年生)
宇草孔基(プロ野球《広島》・1997年生)
黒川史陽(プロ野球《楽天》・2001年生)
森木大智(プロ野球《阪神》・2003年生)

【今日が命日】

●徳川家康(江戸幕府将軍・1616年没・75歳)
●ベンジャミン・フランクリン(米発明家・科学者・1790年没・84歳)
●杉田玄白(蘭学者・1817年没・85歳)
●鈴木貫太郎(第42代内閣総理大臣・1948年没・80歳)
●リンダ・マッカートニー(写真家・ミュージシャン・1998年没・56歳)
●今藤幸治(サッカー選手・2003年没・30歳)

【今日の歴史】

●723年
墾田の奨励のため「三世一身法」制定。開墾者から三世代までの墾田私有を認める。
●1616年(元和 2年)
徳川300年の礎を築いた徳川家康が75歳でこの世を去った。
●1648年(慶安 元年)
日光の杉並木の植樹が完了、その数約20万本といわれる。
●1895年(明治28年)
日清講和条約(下関条約)調印。日清戦争に敗れた清国は朝鮮の独立などを約束した。
●1947年(昭和22年)
公共職業安定所が発足。
●1947年(昭和22年)
地方自治法公布。国と地方自治体の組織・運営や関係を定めた。
●1975年(昭和50年)
カンボジアの首都プノンペンが陥落。米国が支援するロン・ノル政権が崩壊。翌年にはポル・ポト共産党書記長が民主カンボジア政府を樹立。国民の大虐殺が始まる。
●1985年(昭和60年)
甲子園球場で行われた阪神対巨人戦でバース、掛布、岡田がバックスクリーン3連発。7回裏の阪神の攻撃、3番・ランディ・バース、4番・掛布雅之、5番・岡田彰布のクリーナップが立て続けにバックスクリーンへ連続ホームランを放つ。ピッチャーは槙原寛己。さて、試合は、その後もドラマがあった。6対3で迎えた9回表。3番・クロマティ、4番・"原辰徳"が2者連続のホームラン!を放ち、巨人が土壇場で一気呵成の攻撃を仕掛けた。続く、5番・中畑清がバッターボックスに立ち、ここで、ホームランが出れば試合は振り出し!両チームとも、主軸によるホームラン合戦に甲子園球場は、興奮のるつぼと化したことだろうが、結果、中畑は凡退。最後までもつれた試合は、今も語り継がれる名勝負となった。ちなみに阪神の三者連続ホームランは過去何度かあるが、2003年には1985年以来の三連発が!浜中、片岡、アリアスによって放たれた3者連続ホームランは平成の3連発となっている。
●2001年(平成13年)
福岡シティ劇場で劇団四季の「ライオンキング」が開幕。
●2007年(平成19年)
伊藤一長長崎市長、凶弾に倒れる。遊説帰り待ち伏せ、選挙事務所前で背後から撃たれる。翌18日に死亡。

【今日の暦と記念日】

◆ハローワークの日(職安記念日)
1947年(昭和22年)4月17日、公共職業安定所が発足したことを記念。職業の紹介、指導、失業保険等を扱うための公的な機関だが、最近は親しみやすさを目指して「ハローワーク」と愛称も変わった。
◆恐竜の日
動物学者「ローイ・チャップマン・アンドルーズ」が"恐竜の卵の化石"を世界で初めて発見したことによる。彼は、映画「インディ・ジョーンズ」のモデルともなった人物で、1923年(大正12年)のこの日、チャップマンは、ゴビ砂漠へ向けて出発!5年間にも及ぶ調査研究の旅が始まる。途中「恐竜の卵の化石」を発見!この世紀の大発見にチャップマンが旅立ったこの日を「恐竜の日」とした。
◆なすび記念日
冬春なす主産県協議会(福岡・熊本・佐賀など6県で構成)が、"冬春なす"が4月に最盛期を迎えることや、「ヨイナス」の語呂合わせから制定。また、「一富士・二鷹・三なすび」は、徳川家康の好きなものとも言われ、この日が徳川家康の命日でもあることから。

【この頃、こんな季節】

●キアゲハ舞う
◆春の日差しがだんだん強くなると、キアゲハが飛ぶ姿が見られる。キアゲハが飛ぶ頃は、まさに春本番の陽気となり、つつじ、藤、しゃくなげなどの花が一斉に咲き、緑も一段と濃くなる。キアゲハは日本の代表的な大型蝶で日の当る草地に多い。4月頃~8月頃に見られ、北海道~九州まで分布。福岡の初見日は、4月29日頃。
◆ところでアゲハチョウとキアゲハの違いって何だろうか?もちろん羽の色が違うのだが、実は、夏の終わりになるとどちらも黄色くなって見分けがつかなくなる。これを見分けるのは至難の業なのだが、飛んでいる場所で比べてみよう。
◆アゲハチョウは、ミカン畑などで飛んでいることが多く、一方のキアゲハは、開けた草地に・・・。
◆キアゲハは、明るい草原的な環境を好むためか、都市部ではアゲハチョウに比べると少数派である。