今日が誕生日

●アン女王(イギリス女王・1665年生)

● 2代目西ノ海嘉治郎(元大相撲力士《第25代横綱》・1880年生)   

●ベーブ・ルース(元米大リーガー・1895年生)   

●ロナルド・レーガン(元政治家《第40代アメリカ合衆国大統領》・1911年生)

●やなせたかし(漫画家・1919年生)  

●大川慶次郎(競馬評論家・1929年生)  

●寿美花代(女優・タレント・1932年生)  

●フランソワ・トリュフォー(仏映画監督・1932年生)

●デヴィ夫人(タレント・インドネシア大統領夫人・1940年生) 

●ボブ・マーリィ(ミュージシャン・1945年生)  

●キャシー中島(タレント・1952年生)   

●高村薫(作家・1953年生)

●石塚英彦(お笑いタレント《ホンジャマカ》・1962年生) 

●アクセル・ローズ(ミュージシャン《Guns N' Roses》・1962年生) 

●大槻ケンヂ(ミュージシャン・1966年生)  

●坂井泉水(ミュージシャン《ZARD》・1967年生)

●福山雅治(ミュージシャン・俳優・1969年生)  

●川瀬智子(ミュージシャン《the brilliant green》・1975年生)

●加藤条治(スピードスケート・1985年生)

●ユンホ(ミュージシャン《東方神起》・1986年生)  

●金田哲(お笑いタレント《はんにゃ》・1986年生) 

●市原隼人(俳優・1987年生)

上沢直之(プロ野球《日本ハム》・1994年生)

町田隼人(お笑いタレント・1985年生)

島田海吏(プロ野球《阪神》・1996年生)

後藤拓実(お笑いタレント《四千頭身》・1997年生)

京本眞(プロ野球《巨人》・2004年生)  ●アンパンマン(正義の味方・X年生) 

今日が命日

●グスタフ・クリムト(オーストリア画家・1918年没・55歳)

●小絲源太郎(洋画家・1978年没・90歳)  

●三原脩(元プロ野球・1984年没・72歳)

今日の歴史

1952年(昭和27年)

イギリス王室ジョージ6世死去。エリザベス女王が王位継承。

1956年(昭和31年)

「週刊新潮」創刊。新聞社が独占していた週刊誌を一般の出版社が初めて出版。週刊誌の火つけ役となり、その後、「週刊女性」、「女性自身」、「週刊明星」などが続き、創刊ラッシュとなる。

1967年(昭和42年)

米軍がベトナム戦争で大量の枯葉剤を空中散布する「枯葉作戦」を開始。

1972年(昭和47年)

札幌冬季五輪の70m級ジャンプで、笠谷幸生選手が冬季五輪では日本人初の金メダルを獲得。日本勢は1位から3位まで表彰台を独占、「日の丸飛行隊」と呼ばれた。競技は、2万5千人の観客が見守る中「宮の森ジャンプ競技場」で行なわれ、金メダルは笠谷幸生、銀メダル金野昭次(こんのあきつぐ)、青地清二(あおちせいじ)が銅メダルに輝いた。笠谷が金そのメダルを決めたジャンプの実況中継は、「さぁ!笠谷、金メダルへのジャンプ!飛んだ、決まった!見事なジャンプ!!79メートル!」だった。

2000年(平成12年)

セクハラ事件で辞職の横山ノック知事後に全国初の女性知事、太田房江氏が当選。

2004年(平成16年)

モスクワの地下鉄の車両内で爆発。40人以上が死亡。

今日の暦と記念日

海苔の日

1966年(昭和41年)に、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が制定した日で、海苔の需要拡大を目指したPRデー。その由来は由緒正しく、701年(大宝元年)制定の大宝律令では海苔が年貢の一つだったことが表記されており、施行された大宝2年1月1日を西暦に換算すると702年2月6日となるためにこの日とした。(全国海苔貝類漁業協同組合連合会HPより抜粋)ちなみに、味付海苔を誕生させたのは「山本海苔店」というお店。創業、江戸時代の嘉永2年。今も東京日本橋に店を構える海苔の老舗だ。味付海苔が生まれたのは、明治2年のこと。明治天皇が京都にご行幸(ぎょうこう)された際、東京土産としてお持ちになられたのが味付海苔だった。「何か、いい、東京土産はないだろうか?」と、相談を持ちかけられた当時の2代目は、苦心創案し、焼き海苔に味をつけたのだった。

ブログの日

ブログの普及を目的に制定された日。2と6でブログのブロ(26)の語呂合わせから。 

抹茶の日

全国の抹茶生産の40%程を占める愛知県の西尾地区が抹茶をアピールしようと制定。茶釜の"風炉(2)ふ(6)ろ"の語呂合わせから。

この頃、こんな季節

花粉症の季節

◇花粉症の季節がやって来た。環境省が発表した、平成28年春の花粉飛散予測(第2報)によると、九州地方では2月下旬、関東及び中国地方では2月下旬~3月上旬にピークとなる見込みだ。◇気になる花粉総飛散量だが、九州各県とも前年に比べて"かなり多くなる"見込みだ。 

◇環境省のホームページには、花粉症を予防するために、次のような記載があった。 

●一般的に花粉は昼前後と夕方に多く飛散するので、外出する際には、服装やマスク、メガネなどで花粉を防ぎ、帰宅したら家の中に花粉を持ちこまないようにすることもポイント。

●睡眠を充分にとること、規則正しい生活習慣を身につけることも大事。お酒の飲み過ぎにも気を付けたいとしている。