阪神は3回までに5点をリードされたが、八回に追いつき引き分けた。
阪神は、先発のメッセンジャーが乱調で3回5安打5失点で降板。しかし、四回に新井貴の1号、五回には平野の適時打で追撃。そして八回、まずはブラゼルが、ヤクルト・増渕から打った瞬間に本塁打と分かるバックスリーン越えの特大弾で、1点差。さらにマートン、金本の連打などで1死二、三塁とし、俊介のスクイズで同点に追いついた。9回は藤川球が登板し、無失点だった。
ヤクルトは1点リードの三回、押し出し四球と宮本の右前適時打などで4点を追加したが、その後は抑え込まれた。