日大三(西東京)が序盤のリードを吉永の力投で守り抜き、6年ぶりのベスト8進出を決めた。
初回、横尾の中前適時打で先制。さらに高山の右越え適時三塁打に敵失が絡み計3点を奪った。二回にも敵失と横尾の左前適時打で2点を加えた。1点差とされた八回には菅沼の一発で2点差とした。
5点を追う智弁和歌山(和歌山)は三回、嶌の中前適時打で反撃開始。五回に敵失で1点を返すと、七回には川崎の左前適時打、途中出場の中村の左適時三塁打で2点を返し、1点差まで詰め寄ったが、エース・青木が序盤に失点しすぎた。
薄氷の勝利に、日大三・小倉監督は「相手の青木君はボールが高く浮いていたので、積極的に打っていこうと指示を出した。八回の菅沼もよく打ってくれました。1点差でしたからね。吉永もよく投げてくれた」と振り返っていた。