自慢と
付加価値
が別物

という事がピンと来ない人は
コメントでご一報ください

付加価値って基本
つけない方が良いじゃないですか

私これだけやった
私の努力認めて

的なのって
めちゃくちゃ良い事してても
そのポイントが下がるというか、、

でも
気付いたんですよ
(え、今?!
ほんと夜型だな的な。)

付加価値
たぶん
後で付けるのじゃなく
事前につけたら
プラスですよ

あの時のあれか!
みたいなやつ

私はもちろん
付加価値つけたかったわけじゃなく

「なんで努力もしてないあんたが結果だすの!」
みたいな事よく思われるので

何かをする時の努力は
カッコ悪くても
事前とか
途中段階で
見せるように意識してるんです
(忘れてしまいがち)

今これしてるー
とか
今ここを直そうとしてるー
とか

同じことした方が良いよってオススメした
女子ミュージシャンは
これが非常に下手で

ここできたー
頑張ったー

って
なんやろ
内容はそうなんやけど
既に付加価値をつけようとしてて
経過を伝えやって言ってるのに
(あ、これ今気づいて後で伝えるのが面倒なのでここに書いてるだけで悪口じゃないです)

なので
人気者になりずらいのですよね

いつも。。


という
違いがあります。。


あ、あれだな
私の場合
その事前告知の時に
馬鹿にされるくらいでちょうど良いと思ってる

この人こんなにやってて
まだ出来てないねんて
無理ちゃう?
くらいに思われた方が
後で
あー頑張ってたもんな
って思われる事を知ってるというか。。

めちゃくちゃ昔
どこでも練習してたんですよ
ベースの。
それこそわかる人にわかる言い方すると
4弦切れたくらい
(バンドマン怖いから楽屋で練習してたら殴られそうになる時ありますけどね)

案の定馬鹿にされて
エミカちゃんの(バンドマン自体エミカでしてました)良さ何年もわからんかったけど
めちゃ練習するから偉いな的な。

でも
とある大阪のメジャーなレコード会社の
オーディション
ミュージシャン仲間全員受けて
私だけオーディション無しで通過したんですよ
女子やからやったかもしれないですが。。
(本ちゃんバンドあったから契約してないけど)
みんなの元気ソングに未だに上げられるような
女子ボーカルのバンドの事務所
泉水ちゃんとこ。。
そのドラムさんとしばらくやってました。。
wiki出てる人では無いけど。
(音楽理論しらんのに。。)
(譜面渡されるし譜面通り弾けんくてもOKなん。なんか合格基準があるみたい。)
(ごめん泉水ちゃんの事はあまり知らんくて。でもドラムさんめちゃ素敵やった。)

その時
バンドマン仲間はあまり馬鹿にしなくなってくれました。


今日長いな!
脱線したな

実は酔ってる笑