ちょっとぼやき集をまとめ直したいので
そのついでに過去記事を時々流していきます
過去の記事です


どそ

【人柱について現代は】


もちろん何かを維持するために
人柱というシステムは
まだ存在します
(事故や時間の中にそれが混じっていたりします)

ただ、
それより増えたのが
霊魂を鎮めるための
人柱
というシステムです

その土地土地で
霊魂が溜まっているところでは
定期的に人柱の気を使わないと抑えられない
ということが発生しています

怖そうに思える話ですが

人が溜まりやすいところは
そのために集められている
という日常生活の中に
普通にある話です

神社などの神様の霊魂を抑えるのに人の気を使う場合も有れば
ショッピングモール
ホテル
学校
などの大勢が集まってやっと成り立つ所もあります

梅田で多くの人骨が見つかった
という話を知る人は多いと思いますが
その近くのホテルで
定期的に自殺や事件があった事も
知っている人は多いはずです

繁盛しているときは
人数が多いので
命に影響なくても
人数が減れば
一人当たりの賄う量が多くなるので
命に影響が出てしまう
というのもよくあるパターンです

ホラー映画として知られる
シャイニングは
ホラーでもなんでもなく
人柱としての事実で
インディアンの霊魂を抑えるために
ホテルになっているが
冬は人が減るので
人柱が必要になる
そんなただの事実映画です